■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年12月
■
2008年11月
■
2008年10月
■
2008年9月
■
2008年8月
■
2008年7月
■
2008年6月
■
2008年5月
■
2008年4月
■
2008年3月
■
2008年2月
■
2008年1月
■
2007年12月
■
2007年11月
■
2007年10月
■
2007年9月
■
2007年8月
■
2007年7月
■
2007年6月
■
2007年5月
■
2007年4月
■
2007年3月
■
2007年2月
■
2007年1月
■
2006年12月
■
2006年11月
■
2006年10月
■
2006年9月
■
2006年8月
■
2006年7月
■
2006年6月
■
2006年5月
■
2006年4月
■
2006年3月
■
2006年2月
■
2006年1月
■
2005年12月
■
2005年11月
■
2005年10月
■
2005年9月
■
2005年8月
■
2005年7月
■
2005年6月
■
2005年5月
■
2005年4月
■
2005年3月
■
2005年2月
■
2005年1月
■
2004年12月
■
2004年11月
■
2004年10月
■
2004年9月
■
2004年8月
■
2004年7月
■
2004年6月
■
2004年5月
■
2004年4月
■
2004年3月
■
2004年2月
■
2004年1月
■
2003年12月
■
2003年11月
■
2003年10月
■
2003年9月
全部
アプリケーション
基幹業務
ASP
グループウェア
ソリューション
ミドルウェア
開発
OS
サービス
データベース
サーバー
3月31日
【データベース】
SAS、BIプラットフォームの最新版を国内投入
【開発】
サイベース、Webアプリに対応した開発ツールアドオンと実行環境を発売
【サービス】
DNP、Webサイト連動データベースの診断サービスを開始
【基幹業務】
アイログ、ビジネスルール管理製品のコンプライアンス対応を強化
【アプリケーション】
日本IBM、製造業向けの製品設計・解析用グリッド製品を提供
【基幹業務】
SAPジャパン、SRMソリューションの短期導入パッケージを発表
【OS】
ミラクル・リナックスと中国Red Flag、「Asianux」ベータ版開発終了と動作認定プログラムの開始を発表
【基幹業務】
NTTデータシステムズ、中堅企業向け財務管理システムの最新版を発売
【アプリケーション】
E3ネットワークス、米BladeLogic社のデータセンター運用自動化ソフトウェアを販売開始
3月30日
【開発】
ボーランド、JBuilder X機能限定版などを収録したCD無償送付サービス
【基幹業務】
シービヨンド、初期導入コストを抑えたEAI/BPMパッケージを期間限定で提供
【ミドルウェア】
NEC、COBOLアプリケーションとの連携機能を持つミドルウェアを発売
【開発】
日立、.NET対応の分散トランザクション処理ミドルウェアを発売
【OS】
マイクロソフト、Windows XP SP2 RC1をベータテスタ向けにリリース
【ASP】
ダブルクリック、Webサイト分析ツールを国内販売
3月29日
【開発】
日本キャンドル、Webアプリケーション開発ライフサイクルを効率化するソリューションを提供
【ソリューション】
富士通と富士通研究所、サポートセンター業務向けナレッジ効率化サービスを開発
【ASP】
求人情報サービス、自社Webサイトにおける求人情報ページのASPサービスを発表
【開発】
日本テレロジック、構成管理ツールの日本語版を国内出荷
3月26日
【ASP】
住商情報システム、基幹業務パッケージ「ProActive」を利用したASPサービスを提供
3月25日
【サービス】
NECフィールディング、従量課金制のXML/EDIサービスなどを発表
【アプリケーション】
BMCソフトウェア、Oracleデータベースの統合管理を行う製品群を発表
【アプリケーション】
ビッツテージ、CRM支援パッケージのデータベースにPowerGresを採用
3月24日
【アプリケーション】
VAリナックス、大規模システム向けのLDAPサーバーをベータ公開
【ソリューション】
日本IBMなど4社、プログラムマネジメントソリューションを共同で提供
3月23日
【アプリケーション】
エージーテック、障害対応も可能なWindowsサーバー向け管理・運用ツールを発表
【データベース】
SRA、PostgreSQL商用版を4月より米国で発売
【ASP】
GMOとサイボウズが提携、レンタルサーバーとグループウェアをセットで提供開始
3月22日
【開発】
アドバンスド・コア・テクノロジー、距離計算ソフト開発キットの最新版を発売
【ミドルウェア】
NRI、携帯電話・PHS向け通信ミドルウェアをバージョンアップ
【アプリケーション】
デジベリー、NetWare 6.5対応のSRMソフトを発表
【サービス】
デル、クライアントPC管理業務のアウトソーシングサービスを提供
3月19日
【アプリケーション】
IBSジャパン、SFU 3.5用Xサーバーとツール群を発売
【アプリケーション】
Blasterワームで注目されたマイクロソフトの資産管理ツール「SMS」
3月18日
【グループウェア】
日立、Linuxサーバー向けのグループウェアを発表
【ソリューション】
CA、EAの実装を支援する「AllFusion Modeling Suite」を発表
【サーバー】
ジャストシステム、外字フォントにも対応したATOKの辞書共有システムの最新版を発表
3月17日
【ASP】
三井物産、成果報酬型販促プログラムサービスが取扱高200億円に拡大
【ミドルウェア】
NEC、システム全体を対象とした自律運用管理ソフトを発表
3月16日
【グループウェア】
セカンドファクトリー、勤怠管理・簡易工数管理アプリケーションを発売
3月15日
【OS】
アルファシステムズ、教育機関向けのLinuxカスタマイズサービスを提供
【サービス】
日本IBM、グリッドポータル構築サービスを提供
【ソリューション】
ファルコンストアと日本IBM、OSをインターネット経由でブートする実験に成功
3月11日
【アプリケーション】
アドビシステムズ、XMLオーサリングツールの最新版を発売
3月10日
【ソリューション】
キー・プランニング、低コストの中小企業向けCTIシステム発売
【アプリケーション】
アンテナハウス、処理性能を向上させたXML組版ソフトの新バージョンを発表
【アプリケーション】
インサイトテクノロジー、Oracle運用管理ツールの新バージョンを発表
【ソリューション】
サン、Lotus Notes/Domino向け電子メールの長期保存ソリューションを発表
3月9日
【アプリケーション】
富士通、NEC、日立の3社、Webサービス向け高信頼メッセージングのサンプルソフトウェアを公開
【サーバー】
ミラクル・リナックスなど3社、SBSや学校向けサーバー構築・運用ソリューションを発表
3月8日
【ソリューション】
デジタルフォレスト、セキュアにグループウェアを利用するための携帯端末向けソリューションを発表
【ミドルウェア】
日本BEA、64ビットLinuxに対応したアプリケーションプラットフォームスイートを発表
【アプリケーション】
CA、クライアントPC向けバックアップソフトウェアの最新版を発売
【基幹業務】
PCAとリード・レックス、製造業向けERPパッケージと生産管理システムの連携ソリューションを発売
3月5日
【グループウェア】
アンドール、Webサーバー環境で動作するファイル共有システムの最新版を発売
3月4日
【アプリケーション】
SAS Institute Japan、Linuxに対応したデータ分析ソフトの最新版を発表
【アプリケーション】
NTTコムウェアとVA Linux、OSSをベースに大規模向けロードバランサーを開発
【開発】
富士通研究所、UML表記のWebアプリケーション上流仕様書を直接実行する技術を開発
【アプリケーション】
SAPジャパン、自治体向けのコンタクトセンター構築パックを提供
3月3日
【ASP】
EPエンジン、チームラボ、ネットマイル、消費者動向分析・予測サービスをASP提供
【サービス】
NRIサイバーパテント、1971年以降の公開特許公報の全文検索サービス
【開発】
日本コンピュウェア、Windows用デバイスドライバ開発の統合支援ツールを発売
【データベース】
日本オラクル、SMB分野で対マイクロソフト色を鮮明に
【開発】
カール・アジアパシフィック、日本語制御を強化したリッチクライアント開発言語の新バージョンを発表
【ミドルウェア】
マイクロソフト、BizTalk Serverの最新版を発表
3月2日
【アプリケーション】
リコー、類似画像検索Webシステムを製品化
【基幹業務】
富士総研、SCS、SAPジャパン、中堅建設業向け基幹システム導入キットを提供
【基幹業務】
DAL、HP Integrityサーバーに最適化されたEAIツールの最新版を発売
【開発】
グレープシティ、Windows Installer開発統合パッケージの最新版を発売
3月1日
【アプリケーション】
インテリジェントウェイブ、フォーマット後のシステム復元も可能なHDDリカバリソフトを発表
Copyright (c) 2004 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.