■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年12月
■
2008年11月
■
2008年10月
■
2008年9月
■
2008年8月
■
2008年7月
■
2008年6月
■
2008年5月
■
2008年4月
■
2008年3月
■
2008年2月
■
2008年1月
■
2007年12月
■
2007年11月
■
2007年10月
■
2007年9月
■
2007年8月
■
2007年7月
■
2007年6月
■
2007年5月
■
2007年4月
■
2007年3月
■
2007年2月
■
2007年1月
■
2006年12月
■
2006年11月
■
2006年10月
■
2006年9月
■
2006年8月
■
2006年7月
■
2006年6月
■
2006年5月
■
2006年4月
■
2006年3月
■
2006年2月
■
2006年1月
■
2005年12月
■
2005年11月
■
2005年10月
■
2005年9月
■
2005年8月
■
2005年7月
■
2005年6月
■
2005年5月
■
2005年4月
■
2005年3月
■
2005年2月
■
2005年1月
■
2004年12月
■
2004年11月
■
2004年10月
■
2004年9月
■
2004年8月
■
2004年7月
■
2004年6月
■
2004年5月
■
2004年4月
■
2004年3月
■
2004年2月
■
2004年1月
■
2003年12月
■
2003年11月
■
2003年10月
■
2003年9月
全部
アプリケーション
基幹業務
ASP
グループウェア
ソリューション
ミドルウェア
開発
OS
サービス
データベース
サーバー
1月31日
【サーバー】
ゼンド・ジャパン、大規模環境向けの機能を追加したPHPサーバーソリューション
【データベース】
大塚商会、DB2を活用したe文書法対応ソリューション
【OS】
Turbolinux 10のEM64T・AMD64対応プレビュー版が公開
【ソリューション】
レガシーシステムをWebブラウザから操作可能なサーバーソリューション
【サービス】
ウイルス感染や個人情報漏えいを対象としたサーバー向け保険サービス
【ASP】
アスキーソリューションズ、アクセス解析ソフトをASPサービスにて提供
【アプリケーション】
E3ネットワークス、サーバー自動構成管理ソフトウェアの最新版
【開発】
日本オラクル、Database 10gとJDeveloper 10gのMac OS X Server対応版
1月28日
【アプリケーション】
アドビがAcrobat 7.0のリリースを急いだ理由
【サービス】
OBC、「奉行」向けバックアップソフトと連携可能なオンラインストレージ
1月27日
【データベース】
SQL Server 2005をベースにOfficeともリアルタイム連携可能なBIツール
【開発】
マイクロソフト、Visual Studio 2005の新SAライセンスを発表
【OS】
マイクロソフト、AMD64・EM64T対応Windows XP/Server 2003評価版の配布開始
【サービス】
日本HP、クライアントPC管理のライフサイクル全体をカバーする新サービス体系
【グループウェア】
ネオジャパン、Webベースの顧客対応システム
1月26日
【アプリケーション】
フロントライン、MacintoshをActive Directoryへ参加可能にするソフト
【開発】
アイログ、Web GUI開発用の視覚化コンポーネント群の最新版
【基幹業務】
SSAグローバル、RFIDに対応した物流センター管理システムの最新版
【ソリューション】
日立、専用用紙を独自に作成できるデジタルペンソリューション
1月25日
【開発】
Webアプリケーション構築ツールの1言語限定版と期限付きライセンス
【データベース】
データディレクト、ODBCドライバの64ビット版とXML開発ツールの最新版
【データベース】
日本オラクル、モバイル向け軽量版DB「Oracle Database Lite 10g」
【アプリケーション】
エンカレッジ、リモートメンテナンスの内容を動画で記録できるソフト
1月20日
【OS】
VAリナックスとNTTデータ、x86-64対応のLinuxカーネルダンプをGPLで公開
1月19日
【開発】
サン、大規模システム開発向けJava IDEの新版
【サーバー】
ベリタス、Windows向けバックアップ製品「Backup Exec」の最新版
【データベース】
Windowsを標準サポートした「PostgreSQL 8.0」がリリース
1月18日
【開発】
キヤノンソフト、画面単位で課金するWebアプリケーション自動生成ツール
【アプリケーション】
一太郎2005でXMLデータが扱える追加ソフト
【サービス】
IT部門の“立ち位置”を確認するコンサルティングサービス
【アプリケーション】
蓄積されたメールを高速にサーチできる検索・アーカイブソフト
1月17日
【サービス】
実環境を考慮したカスタマイズベースのLinux教育サービス
【アプリケーション】
81の不具合を修正した「OpenOffice.org 1.1.4」
【アプリケーション】
KLab、企業内の個人情報を「棚卸し」するソフトウェア
1月14日
【データベース】
富士通、安定稼動と省力運用を柱としたRDBの最新版
【OS】
Windows Server 2003 SP1 RC日本語版の早期評価キットがCD-ROMで配布
【開発】
Microsoft Visioでビジネスプロセスをモデリングできるツール
1月13日
【アプリケーション】
SAP向けのマニュアル作成製品新版、ドキュメント統合管理ソリューションへ“進化”
【アプリケーション】
シマンテック、LinuxとPPCに対応したリモートアクセスソフトの最新版
【グループウェア】
サイボウズ、10言語対応のWebグループウェア
【ソリューション】
NEC、技術情報の漏えい防止機能を強化したCPC/PLMソリューション
1月12日
【サービス】
セールスフォース、CRMサービスの個人情報保護法への対応を発表
1月11日
【サービス】
広告効果測定機能を搭載したログ解析サービス
【サービス】
ビジネスパートナーを探せるソーシャルネットワーキングサイト
【アプリケーション】
メガソフト、老舗テキストエディタ「MIFES」の最新バージョン
【ソリューション】
沖電気、ショッピングセンターや商店街向けの統合決済ソリューション
【基幹業務】
テンアートニ、データソースから動的にPDFを生成できる帳票ソリューションの最新版
【アプリケーション】
アドビ、起動時間を約80%短縮した「Adobe Reader 7.0」
【アプリケーション】
4万円台から導入可能なIT資産管理ソフトウェア
1月7日
【ミドルウェア】
ベストシステムズ、オープンソースのグリッドミドルウェアのサポートを提供
1月5日
【アプリケーション】
日立ソフト、Windowsサーバーに対応した容量管理ソフト新版
【開発】
NEC、100億人規模のP2Pネットワークに向けたソフト基盤を開発
【基幹業務】
日立情報システムズ、中小規模向けERPパッケージのWAS対応版
【アプリケーション】
ユニアデックス、ITIL対応機能を追加した資産管理ソフト新版
【開発】
マイクロソフト、MSDN最上位サービスへのアップグレードライセンス
Copyright (c) 2005 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.