■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年12月
■
2008年11月
■
2008年10月
■
2008年9月
■
2008年8月
■
2008年7月
■
2008年6月
■
2008年5月
■
2008年4月
■
2008年3月
■
2008年2月
■
2008年1月
■
2007年12月
■
2007年11月
■
2007年10月
■
2007年9月
■
2007年8月
■
2007年7月
■
2007年6月
■
2007年5月
■
2007年4月
■
2007年3月
■
2007年2月
■
2007年1月
■
2006年12月
■
2006年11月
■
2006年10月
■
2006年9月
■
2006年8月
■
2006年7月
■
2006年6月
■
2006年5月
■
2006年4月
■
2006年3月
■
2006年2月
■
2006年1月
■
2005年12月
■
2005年11月
■
2005年10月
■
2005年9月
■
2005年8月
■
2005年7月
■
2005年6月
■
2005年5月
■
2005年4月
■
2005年3月
■
2005年2月
■
2005年1月
■
2004年12月
■
2004年11月
■
2004年10月
■
2004年9月
■
2004年8月
■
2004年7月
■
2004年6月
■
2004年5月
■
2004年4月
■
2004年3月
■
2004年2月
■
2004年1月
■
2003年12月
■
2003年11月
■
2003年10月
■
2003年9月
全部
アプリケーション
基幹業務
ASP
グループウェア
ソリューション
ミドルウェア
開発
OS
サービス
データベース
5月28日
【開発】
ネットワールド、Windows UpdateのようなISV向けパッチ配布サービス
【基幹業務】
日立、日銀ネットの新接続方式に対応したゲートウェイパッケージを発売
5月27日
【OS】
ノベル、SUSE LINUXの国内販売を6月1日より開始
【アプリケーション】
NECソフト、Linux用のURLフィルタリングソフトを発売
【アプリケーション】
マイクロソフト、国内独自のOffice製品「電子名刺交換ソフト」を発表
【サービス】
デル、UNIXからIAへの移行コンサルティングサービスを開始
【アプリケーション】
NECソフト、ナレッジマネジメントの最新版を発売
【OS】
ターボリナックス、Linux Kernel 2.6を採用したサーバーOSを今秋発売へ向け開発中
5月26日
【アプリケーション】
NEC、電子文書の“完全性”を保証するソフトウェアの最新版を発売
【基幹業務】
マジックソフトウェア、EAI市場向けシステム統合ツールを発表
【グループウェア】
サイボウズ、Yahoo! JAPANの情報サービスをグループウェアで表示するサービスを提供
【アプリケーション】
SRA、Tomcat、Struts、Apacheを同梱する商用パッケージを発売
5月25日
【サービス】
C&W IDC、VPNの設置から運用管理までをカバーするサービスを提供
【ソリューション】
EMCジャパンと日本オラクル、共同コンサルティングサービスを6月より提供開始
5月24日
【開発】
ユニファイジャパンのJ2EEアプリ開発環境、富士通のAPサーバーに対応
【アプリケーション】
ベイテック、eコンタクトソリューションにチャット機能などを追加
【基幹業務】
ウイングアークとSIサービス、SAP用帳票出力ソリューションを共同提供
【基幹業務】
NECなど3社、柔軟な基幹系システム更新を実現する共通業務基盤を発売
【ミドルウェア】
ミラクル・リナックス、OSとNECのクラスタソフトウェアをパッケージ発売
5月21日
【データベース】
三井情報開発と三井物産、XMLデータベースの最新版を無償提供
【アプリケーション】
ワイ・イー・データ、Exchange Server用メールボックス管理ソフトの機能を拡張
【開発】
東芝ソリューション、C/S型の標準機能をWebアプリで実現する開発用ミドルウェアを発売
【アプリケーション】
フリーのオフィススイート「OpenOffice.org 1.1.1日本語版」が公開
5月20日
【基幹業務】
DAL、HP NonStopサーバー対応のB2Bパッケージを発売
【アプリケーション】
日本シーベル、CRM分析アプリケーションの日本語版を発表
【基幹業務】
SAPジャパン、R/3後継のERPパッケージ「mySAP ERP」を7月より出荷
5月19日
【アプリケーション】
ネットジャパン、IBM BladeCenter向けのバックアップソフトを発表
【サービス】
NEC、SendmailやSambaなどのOSSを対象としたサポートサービスを開始
【開発】
日本IBM、RationalとWebSphere Studioの最新版を提供開始
【サービス】
マイクロソフトと日本ユニシス、Datacenter Editionユーザー向けのサポートサービスを共同提供
【サービス】
IBM BCS、テキストマイニングをオンデマンドで提供開始
5月18日
【ASP】
NTT Com、企業向けのWeb会議サービスをASP提供
【アプリケーション】
富士通研、ビジネス価値を向上させるWebサイト評価手法を開発
【ミドルウェア】
日本IBM、SOAに基づいたミドルウェアとコンサルサービスを発表
【OS】
サン、Linuxベースの統合デスクトップ環境「Java Desktop System」を発売
【アプリケーション】
マクロメディア、Flash対応のプレゼン/Web会議ツールを国内投入
【アプリケーション】
蒼天、Windowsリソース監視ソフトにグラフ表示機能を追加
【アプリケーション】
HDE、官公庁向けLinuxサーバー管理ソフトをバージョンアップ
【基幹業務】
インフォベック、コンソーシアム方式採用の国産ERPを投入
【ソリューション】
アダムネット、SAP・アバイア製品を利用した高付加価値型コンタクトセンターを提供
【グループウェア】
マイクロソフト、Notes/DominoからSPS/WSSへの移行ツールを無償提供
【アプリケーション】
ハイパーギア、Officeや一太郎のファイルをPDF変換できるサーバーソフトを発表
5月17日
【ミドルウェア】
日本IBM、「Webアプリケーションを超える」クライアントソフト新戦略を発表
【アプリケーション】
日立、1500km間での遠隔データバックアップ実証実験に成功
【基幹業務】
ウイングアーク、Oracle E-Business Suite対応の帳票出力モジュールを発売
【開発】
ジャスミンソフト、Webアプリケーション自動生成サービスをASP提供
【アプリケーション】
日本ステレント、Web用CMSソリューションの最新版を発売
5月13日
【アプリケーション】
最新版MetaFrameで「アクセスインフラ」構築を目指すシトリックス
【アプリケーション】
SAPジャパン、mySAP ERPをベースにした著作権管理アプリケーションを出荷
【開発】
VAリナックス、ソフトウェア共同開発用ツールの最新版を発売
【基幹業務】
SSJ、統合業務パッケージ「SuperStream」用アドオン帳票の流通モールを開設
【アプリケーション】
ジャストシステム、法人向け文章校正支援ツールを発表
【アプリケーション】
メイトリックス ワン、PLMソリューションの新製品と事業戦略を発表
5月12日
【アプリケーション】
CTCSP、Red Hat Enterprise Linux向けレプリケーションソフトウェアを発表
【アプリケーション】
SAPジャパン、mySAP CRMの分析・検索機能を強化
5月11日
【基幹業務】
トアーシステムと日本オラクル、XBRL対応の財務管理アプリケーションを提供
【OS】
ミラクル・リナックス、マルチバイト対応を強化したLinuxサーバーOSを6月に発売
【サービス】
日本IBM、流通・製造業向けのRFID導入支援ソリューションを提供
【データベース】
コグノス、BI関連ツール3製品を発売
5月10日
【グループウェア】
NTT東、通信の暗号化など安全性を考慮した企業向けミーティングソフト
5月7日
【アプリケーション】
NEC、高速文書閲覧システムの新バージョンを発売
【アプリケーション】
NTTデータとVAリナックス、Linuxシステム向け故障解析ツールの開発を表明
【基幹業務】
ディーバ、経営情報を子会社と親会社間で共有可能なソフトウェアを開発
5月6日
【ミドルウェア】
ウイングアーク、MetaFrameと連携する帳票印刷モジュールを発表
Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.