■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年12月
■
2008年11月
■
2008年10月
■
2008年9月
■
2008年8月
■
2008年7月
■
2008年6月
■
2008年5月
■
2008年4月
■
2008年3月
■
2008年2月
■
2008年1月
■
2007年12月
■
2007年11月
■
2007年10月
■
2007年9月
■
2007年8月
■
2007年7月
■
2007年6月
■
2007年5月
■
2007年4月
■
2007年3月
■
2007年2月
■
2007年1月
■
2006年12月
■
2006年11月
■
2006年10月
■
2006年9月
■
2006年8月
■
2006年7月
■
2006年6月
■
2006年5月
■
2006年4月
■
2006年3月
■
2006年2月
■
2006年1月
■
2005年12月
■
2005年11月
■
2005年10月
■
2005年9月
■
2005年8月
■
2005年7月
■
2005年6月
■
2005年5月
■
2005年4月
■
2005年3月
■
2005年2月
■
2005年1月
■
2004年12月
■
2004年11月
■
2004年10月
■
2004年9月
■
2004年8月
■
2004年7月
■
2004年6月
■
2004年5月
■
2004年4月
■
2004年3月
■
2004年2月
■
2004年1月
■
2003年12月
■
2003年11月
■
2003年10月
■
2003年9月
全部
アプリケーション
基幹業務
ASP
グループウェア
ソリューション
ミドルウェア
開発
OS
サービス
データベース
サーバー
ストレージ
7月31日
【ミドルウェア】
日本BEA、アプリケーションサーバーやポータルフレームワークの最新版をリリース
【開発】
ジャストシステム、DB2 9対応の「xfy Enterprise Solution」評価版を公開
7月28日
【基幹業務】
リコー、SAP R/3に対応した分散印刷環境構築ソフト
【開発】
ゼンド、PHP統合開発環境の新版「Zend Studio 5.2」
【アプリケーション】
Citrix Presentation Serverのクライアントごとの操作履歴を記録する「Meta Logger」
7月27日
【アプリケーション】
日揮情報ソフト、Windowsファイルサーバー向けの監査支援ツール
【データベース】
SRA OSS、PostgreSQL 8.0ベースのWindows向け商用データベース新版
7月26日
【アプリケーション】
NTTデータ、「情報を確率で提供する」プレゼンスシステムを試験導入-2006年秋にも製品化
【アプリケーション】
トリップワイヤ、変更管理ソフト用の低価格管理ツール
【サーバー】
マイクロソフト、Exchange Server 2007日本語版ベータ2を公開
7月25日
【基幹業務】
マイクロソフト、中規模向けビジネスアプリケーション「Dynamics」を9月より展開開始
【基幹業務】
マイクロソフト、Dynamics CRMの特徴を紹介-「活用する人のためのツールを目指す」
【アプリケーション】
アクシスソフト、W-ZERO3に対応したBiz/Browser
【ソリューション】
日本HP、企業の日本版SOX法対応を支援するソリューション
【アプリケーション】
オーシャンブリッジとリコーソフトウエア、Notes文書をHTMLに変換するツール
7月24日
【基幹業務】
オラクルとOIS、中堅企業向けERPの新版を発売-短期導入パッケージも強化
【ASP】
みずほ情報総研、Salesforceを用いた金融業向け顧客管理・営業支援サービス
【アプリケーション】
NECソフト、複数PCの個別設定を自動実行できる「TerminalCreator」
7月21日
【ストレージ】
日商エレ、データマイグレーションを支援するILMソフト
【サービス】
SAP、企業のITに関連する内部統制活動の状況を診断する無償サービス
7月19日
【アプリケーション】
マイクロソフト、64ビット対応を強化したサポート効率向上化ツール
【サーバー】
ノベル、企業向けLinuxの最新版「SUSE Linux Enterprise 10」
【データベース】
NEC、異種DB間でのデータ連携ソフト「DataCoordinator/RA」の新版
7月18日
【サービス】
NTTデータと日本HP、メインフレームからオープン環境の移行支援サービスを提供
【アプリケーション】
脆弱性を修正したフリーのオフィススイート「OpenOffice.org」最新版
【アプリケーション】
ネットワールド、インテルCPUでSolaris/SPARC用アプリを稼動させるソフト
【アプリケーション】
マイクロソフト、Office 2007日本語版β2の無償ダウンロードを7月28日に終了
【アプリケーション】
マイクロソフト、Office 2007日本語版β2をオンラインで利用できる試用版
7月13日
【アプリケーション】
アクチュエイト、レポーティングアプリケーションの最新版「Actuate 9」
7月12日
【開発】
ボーランド、あいまいな要件定義を防ぐ「Caliber DefineIT」などを発表
【アプリケーション】
マーキュリー、管理機能やダッシュボード機能を強化した統合品質管理ソフト
【アプリケーション】
日本IBM、WebSphere Portal V6.0を発売-企業のプロセス統合をSOAで実現
7月11日
【サーバー】
Webサイトの管理・運用の負荷を軽減するマネジメントシステム「サイトサプリ」
【データベース】
TDセキュリティ、データベースのセキュリティ上の問題点を診断するサービス
7月10日
【サービス】
アカマイとネットマークス、沖縄のデータセンターを利用したWebの災害復旧ソリューション
【アプリケーション】
マイクロソフト、Office 2007の製品ラインアップを発表
【ミドルウェア】
サードウェア、クラスタソフト「DRBD」の上位版-ディザスタリカバリにも対応
【アプリケーション】
CTC、稼働中のシステムにも導入可能なJavaアプリケーション管理ツール
【サービス】
日立ソフト、内部統制整備を支援する「ベンチマーキングサービス」
7月7日
【データベース】
日本IBM、XMLデータにネイティブ対応した第3世代データベース「DB2 9」
【ASP】
TDCソフトとセールスフォース、FOMA端末からSalesforceを利用できるサービス
7月6日
【アプリケーション】
ハイペリオン、経営管理とBIを1つに統合した「Hyperion System 9」
【OS】
SELinuxの設定を簡略化する「SELinux Policy Editor」の最新版
【ソリューション】
べリングポイントとマイクロソフト、SAP製品とProject Serverを連携する「ERPコネクター」
7月5日
【アプリケーション】
Linux向けプロビジョニング・リカバリソフトをWindowsに対応させるオプション
【OS】
ターボリナックス、CMSやWikiなどサーバーアプライアンス向けプラグインを公開
【グループウェア】
リコー、Notes/Dominoと複合機を連携させるソフト-ワークフロー機能などを提供
7月4日
【アプリケーション】
データ・アプリケーション、中堅・中小企業向けB2Bソフトの最新版
【サービス】
デル、移行支援やアーカイブなどNotes/Domino導入企業向けサービスを開始
【グループウェア】
ネオジャパン、Ajax採用のWebグループウェア向けアドオン
7月3日
【ストレージ】
シマンテック、データセンター向け統合製品「Data Center Foundation」
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.