週刊データセンターWatch:

【データセンター用語集】ホットアイル/コールドアイルとは

 データセンターのサーバールーム(室)などにおける空調・換気方式の一種。「アイル(aisle)」とは英語で「通路」の意味で、電子機器から廃熱される熱い空気を逃がすための通路が「ホットアイル」、電子機器を冷却するための冷たい空気の通り道が「コールドアイル」と呼ばれる。

 サーバーなどの電子機器は一般的に、本体正面から空気を取り込んで内部のチップ類を冷却し、暖かくなった空気を背面へ放出する。この前提をもとに、ラックを室内へレイアウトする際、廃熱方向をそろえて「ホットアイル」側へ逃がせば、冷気と暖気の混ざり合いが減り、空調効率が向上する。

 「ホットアイル」と「コールドアイル」を確実に区分するため、ラック内の隙間には「ブランクパネル」を取り付けて暖気の逆流を防ぐといった対応が行われている。

 電子機器の熱処理は、データセンターのように機器を高密度配置している環境では、故障の頻発、機器の短寿命化などにつながりかねない大きな問題である。また空調の効率化は、電気代の節約効果はもちろん、温室効果ガスの排出抑制にも直結する。環境意識が高まる中、新しい機器冷却方式の実用化に向けた動きは今後も継続すると考えられる。