ニュース

電通総研、生成AIソリューション「Know Narrator」で業務ごとに最適なLLMを選択可能に

 株式会社電通総研は29日、企業向け生成AIソリューション「Know Narrator」において、業務ごとに最適なLLM(大規模言語モデル)を選択できる機能を提供開始すると発表した。

 Know Narratorは、生成AIの活用範囲を広げるために電通総研が独自開発した生成AIプラットフォームで、Microsoft Azureを基盤に、安全かつ効率的な生成AIの利用を支援している。

 近年ではAIモデルの多様化が進んでおり、それぞれのモデルが得意とする分野や性能を持っているため、例えば、文書の自動レビューや社内規定の整合性チェックといった業務においては、目的に応じて最適なAIモデルを選定することで、業務の効率化および品質向上が期待されているという。

 こうした点を踏まえて、Know Narratorでは、業務内容やコスト要件に応じて複数のLLMの中から最適なモデルを選択できるよう機能を強化。第1弾として、AIエージェントの効果的な活用を支援する「Know Narrator AgentSourcing」および対話型AIチャットソリューション「Know Narrator Chat」において、Google Cloudが提供するLLM「Gemini」を利用可能になった。

 なお、電通総研は今後、現在対応しているLLMに加え、さらなるAIモデルへの対応を順次予定しているとのことだ。