ニュース

OKIが配車調整業務の支援AIを強化、熟練社員の配車技量をAI化し業務の属人化を解消へ

 沖電気工業株式会社(以下、OKI)は10月31日、スマートロジスティクスを支援するアルゴリズム「コスト最小型ルート配送最適化AI」において、熟練社員の配車技量をAI化させた配送時間調整などのプログラムを開発したと発表した。これにより、経験のある一握りの熟練社員に依存していた配車調整業務を平準化させ、業務の属人化を解消できるとした。

 コスト最小型ルート配送最適化AIは、分割配送をもとに構築されたOKI独自のAI手法。2021年11月から試行運用され、最小コストかつ最適な配送ルートを算出できることを実証している。

 しかし、走行距離削減を最大化すると過剰な分割が発生し、各店舗での積み下ろし作業の増加や、複数車両が同時に搬入するといった煩雑さによる分割損を考慮しなければならなかったという。さらに、地図上では高速道路などの有料道路の利用が最適な組み合わせだったとしても、渋滞や通行止めなど、配送リスクが高いルートへの配慮も必要で、熟練社員の経験を生かした調整を行わないと、最終的にはスムーズな運用ができない場合もあったとのこと。

 これに対して今回開発されたプログラムは、配送時の荷物の過剰分割を防止するとともに、配送リスクの高いルートをあらかじめ除外する機能を追加するなど、熟練社員に属人化している配車技量をAI化した。これにより、経験が浅くても熟練社員と同等の配車技量で最適な配送ルートを算出できる。

 また、従来は考慮しきれなかった有料道路利用料の配慮も追加され、経費削減効果も期待できるようになったとのことで、2021年11月より行っている株式会社ロンコ・ジャパンとの実証実験に適用し、配送車両台数15台、配送店舗数約50のエリアで実験を行ったところ、前回実験の燃料費約360万円だけでなく、有料道路利用料を含めて約700万円の削減効果を上げたという。

 OKIでは、より多くの店舗配送を実施している流通企業や物流企業に対し、コスト最小型ルート配送最適化AIを利用してもらえるよう、2023年度のサービス開始を目指して製品化を進めるとしている。