Infostand海外ITトピックス
MicrosoftとOracleが提携強化 政府クラウド争奪戦への動きも
2022年8月8日 11:07
かつて火花を散らしたライバル同士が手を組む――。MicrosoftとOracleの提携強化は、そういう例の一つだろう。両社はクラウド分野で提携を深めており、Microsoft AzureからOracle Databaseにアクセスできる新サービスを発表した。マルチクラウド時代に向けたユーザーの利便性向上をうたうが、AWS(Amazon Web Services)という共通の敵への共闘であり、AWS包囲網への一歩にも見える。
AzureとOracle Cloudが緊密に連携
Microsoftが7月19、20日に開催したパートナー向けイベント「Microsoft Inspire 2022」の基調講演に、Oracleの創業者で現在も会長兼CTOを務めるLarry Ellison氏がリモートでサプライズ登場した。Microsoftの会長兼CEOのSatya Nadella氏とそろって発表したのは、マルチクラウドでの新しい協業だ。
両社によると、新サービス「Oracle Database Service for Microsoft Azure」で、Azureの顧客は、Oracleのパブリッククラウド「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)にあるOracle Databaseにアクセスして、使い慣れたAzureからプロビジョニング、運用管理ができる。
例えば、「Azureコンソールを使いながら、Oracle Autonomous DadabaseをMicrosoftのデータをPower BIで分析したり、Oracleの中にあるかのようにMicrosoftサービスにアクセスできる」とEllison氏は説明している。
またNadella氏も「複雑なアーキテクチャの変更やプラットフォームの変更を回避できる」と述べている。
このサービスについて、OCIでプロダクトマネジメント担当バイスプレジデントを務めるLeo Leung氏は、SiliconANGLEに、以下のような3つのユースケースが考えられると述べている。
Microsoft AzureとOCIの両方を使う顧客が、両方のプラットフォームにあるデータに容易にアクセスする
Azure仮想マシン内でOracleを動かす顧客がOCI上のフルマネージド環境に移行する
オンプレミスのインフラからクラウドに移行する