ニュース

JFEシステムズの原価管理システム「J-CCOREs Ver.2024」、CO2排出量計算や見積原価計算のモジュールをアップデート

 JFEシステムズ株式会社は24日、原価管理システム「J-CCOREs(ジェー・シー・コアーズ)」において、新版「同 Ver.2024」をリリースしたと発表した。

 「J-CCOREs」は、周辺システムにとらわれない独立した原価管理システム。原価計算・損益計算の運用実現にとどまらず、新製品原価、原料単価変動に伴う高速なシミュレーションや、さまざまな視点での差異分析などの機能を備えており、製造コスト・収益の可視化を実現することによって、戦略的な原価改善・利益向上へつなげられるという。

 今回の新版では、まず、「連結原価計算」オプションがアップデートされた。多くの製造業では、生産拠点の海外分散や、グループ企業内のサプライチェーン複雑化により、グループ全体における製品の原価構造をとらえづらい状況が発生しているとのこと。

 これを改善するため、グループ内取引について、材料費(内部仕入)としてではなく、製造原価の内訳(材料費・労務費、内部利益等)を保持して連携できるようになったことから、連結グループ全体としての製品製造原価および連結損益の把握と、棚卸資産に含まれる未実現利益の把握が可能になったとした。

 また標準機能としては、1)CO2排出量計算モジュール、2)見積原価計算モジュールがアップデートされた。

 1)では、CO2排出量の部門間、製品別配賦に加え、仕掛品・製品在庫に残る排出量も加味して上流工程から下流工程まで積み上げることで、製品ごとの排出量を算出できる仕組みを提供している。今回は、生産フローに基づいた「ころがし計算」を行うことで、より実態に近い製品別CO2排出量の見える化が可能になったとした。

 一方の2)では、工程(BOM、レシピ)や経費内訳などの原価構成情報の設定項目数に制限がなく、1製品ごとに原価管理の粒度を自由に変えて、売価試算や見積もり根拠の算出が可能となっているが、今回の機能強化では、原価構成情報登録の運用負荷が軽減され、原料単価変更時の操作性が向上したことで、より柔軟でスピーディな見積原価算出が可能になったとしている。

J-CCOREsを構成する各種モジュールとオプション機能