ニュース

日立、エンタープライズシステムのマイクロサービス化を支援するソリューションを提供

 株式会社日立製作所(以下、日立)は29日、大規模なエンタープライズシステム開発向けに、マイクロサービスへの効率的な移行を支援し、モダナイゼーションを実現する「マイクロサービステクニカルソリューション」を10月1日から提供すると発表した。

 マイクロサービスは、アプリケーションを独立した小さなサービスごとに機能分割し、複数のサービスを連携させて一つのアプリケーションを実現するソフトウェア開発手法の一種で、サービス単位で最新機能を手軽に追加・修正できるなど、スピーディーなアプリケーション開発や柔軟な機能拡張に対応できる、変化に強いシステムアーキテクチャーとして注目されている。

 ソリューションでは、マイクロサービスアーキテクチャーの設計支援に加えて、クラウドやコンテナなどのインフラ環境の設計・構築のほか、アジャイル開発やDevOpsなどの開発プロセスの策定や開発環境の設計・構築といった、マイクロサービスアーキテクチャーの導入時に必要となるさまざまな技術支援を行う。モノリシックな従来型のアーキテクチャーを、柔軟性や拡張性に優れたマイクロサービスへ効率的に移行することで、ニューノーマル時代のデジタルトランスフォーメーション(DX)の加速に貢献するとしている。

 マイクロサービスは、サービスが細かく分割されることから、サービス間におけるデータの整合性やパフォーマンスの確保が難しいといった課題があり、特に、大規模なエンタープライズシステムにおいてはアプリケーションの設計難易度が高くなる。また、マイクロサービスの導入にあたっては、クラウドの活用やコンテナ環境の構築・運用管理のほか、マイクロサービスに必要となるフレームワーク、OSSの知識、マイクロサービスの開発に適したDevOps環境の設計など、幅広く高度な技術が必要となることが、マイクロサービス化の障壁となっているという。

 日立では、レッドハット株式会社と協業し、金融・公共・製造・流通といった幅広い分野のエンタープライズシステム向けに、OSSを活用したクラウドシフトや、コンテナ環境の運用管理、API管理基盤の導入など、最新技術によるインフラ環境の提供を支援してきた。2019年からは、レッドハットとともに、アプリケーションのリリースサイクルを短縮化できるマイクロサービスアーキテクチャーの容易な導入に向け、エンタープライズシステムに求められる可用性や信頼性を確保するためのシステム方式設計の観点をまとめたガイドラインを整備している。

 提供を開始するマイクロサービステクニカルソリューションでは、レッドハットと整備したガイドラインをベースに、マイクロサービスの適用可否を含めた導入コンサルティングから、アプリケーションアーキテクチャーの設計やクラウド・コンテナへの移行支援、DevOps環境の設計・構築支援といった、アプリケーションレイヤーからインフラレイヤーまでトータルにサポートする。また、マイクロサービス化の検討を開始するために必要となる、基礎知識の習得を支援する教育サービスも提供する。

 マイクロサービステクニカルソリューションの価格は個別見積もり。