大河原克行のクローズアップ!エンタープライズ

日本IBMのクラウドビジネスの現状を追う (クラウド導入への道筋を提案する)

SoftLayerの買収によってAWSへの対抗力を強化

クラウド導入への道筋を提案する

 下野副社長は、「クラウドサービスの活用実績は、かなりの数になっている」とし、「クラウドは、紙の上に書いた技術的方向性を示すものであるとか、まだ商用利用には適していない、あるいはコンセプトは定着してきたといわれる時代は終わりを告げている。いまや、実際に使ってもらう時代に入ってきた。コンピュータシステムのアプリケーションは、すぐに変わるものではないが、長い目でみれば、ITインフラを個別に持つものではなく、電力や水道の仕組みのように、共通的なユーティリティとして提供されるのは間違いない」とする。

 そして、こうも指摘する。

 「クラウドは耳慣れたものになってきたが、どう手をつけていいのかわからない、導入計画をどう立てていいのかわからないという企業も少なくない。また、セキュリティがセンシティブな課題となっているのも事実だ。日本IBMでは、クラウド導入の道筋を立てるためのクラウド無料アセスメントを用意し、クラウドならではのアプリケーション開発、展開、運用をどうするか、現在のITインフラをどのようにクラウド化するが最適化といったことを分析結果とともに、レポートするサービスを用意している。さらに、セキュリティに関しても、基盤からアプリケーション、デバイスまでのすべてのIT資産のセキュリティを支援する体制を用意している」。

 そして、「5つのクラウドサービスの提供とともに、企画・計画、開発・構築、実行・運用というすべての領域で支援できる体制を整えているのが日本IBMだ」とアピールした。

 特に実行・運用面では、ビッグデータやアナリティクスとビジネスアプリケーションを迅速に活用し、クラウドをベースとしたビジネスを迅速に、効率的に推進できると強調する。

 日本IBMのクラウドサービスは、SoftLayerを加えたことで、より広がりをみせ、多くのユーザーにアプローチできる体制が整ったといえる。

 その真価とビジネス成長は、2014年に試されることになるだろう。

大河原 克行