2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
全部
ランキング
協業・提携
事業戦略
イベント
業界動向
9月30日
【事業戦略】
マイクロソフト、「大手町テクノロジーセンター」を10月に開設
【事業戦略】
加Absolute、モバイルコンピュータの追跡・管理・保護サービスを日本市場で本格展開
【事業戦略】
「複雑さが増す仮想化には“完全”な管理ソリューションが必要だ」-米Microsoft
9月29日
【協業・提携】
キヤノンと米Adobe、電子文書セキュリティでグローバル協業
【協業・提携】
ISC-Jとコベルコシステム、中堅・中小向けSAPビジネスで連携強化
9月28日
【業界動向】
「ITパスポート」普及で協議会発足、JEITA大坪会長らが発起人に
【協業・提携】
サイボウズとマイクロソフトが協業-SharePointベースのグループウェアを開発
【協業・提携】
大塚商会、ソフトベンダー16社と仮想環境で動作検証
【協業・提携】
サイバートラストとDITがS/MIMEを推進、新ソリューションを開発へ
【協業・提携】
MONETとアイベクスがログ製品連携、不正のリアルタイム検知を実現
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
9月25日
【事業戦略】
「中期計画は継続、従業員が一丸となって乗り越える」-富士通・間塚新社長
【事業戦略】
NTTデータネッツとNTTデータフィットが統合、金融システム開発の新会社へ
【業界動向】
富士通の野副社長が退任、健康上の理由で-間塚会長が社長を兼務
【イベント】
米Intel、IDFで「Nehalem-EX」を使用したサーバーをデモ
9月24日
【事業戦略】
マイクロソフト、Windows 7の一般向け施策を発表-パッケージ版の予約は9月25日から
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
9月18日
【事業戦略】
「グローバルとの連携でメリットを提供、日本発の事例も作りたい」-米Dellの公共分野向け戦略
【協業・提携】
SAP ERPとバンキングサービスの直接接続、SAPとNTTデータが実現へ
【事業戦略】
Windows 7は企業にとっても“わくわく感”が得られるOS
9月17日
【事業戦略】
キヤノン、全世界共通のマネージド・サービス「Canon MDS」を開始
9月16日
【事業戦略】
日本SGI、次世代データセンターサーバー「CloudRack」など提供
【協業・提携】
日本オラクルと富士通、両社のシステム運用管理ソフトを連携
9月15日
【事業戦略】
日本オラクル、企業の情報漏えい対策は“リスクの可視化”が最重要
【協業・提携】
mixiアプリで企業向けの営業支援サービス、Salesforce CRMと連携
9月11日
【事業戦略】
マイクロソフト、Windows 7への“正しい”移行方法を紹介
9月10日
【協業・提携】
NTTソフトなど、「Salesforce CRM」と「ガルーン 2」のスケジュール連携製品
【事業戦略】
SaaS/PaaS/IaaSの相互接続をめざすアライアンス、ネットワンが発足へ
9月9日
【協業・提携】
九州大学、IBMとGoogleのクラウドイニシアティブに日本で初参加
【協業・提携】
CTCとシスコ、UCSを核としたデータセンターソリューションで協業強化
【事業戦略】
ネティーザ、大容量型と超高速型のDWHアプライアンスを提供へ
9月8日
【事業戦略】
マイクロソフト、パートナー オブ ザ イヤー 2009を表彰
【事業戦略】
マイクロソフト、仮想化推進で4施策を発表-低価格パッケージライセンスなど
【協業・提携】
マイクロソフトとNEC、Hyper-V普及で協業強化-年内に対応技術者150名以上に
9月7日
【協業・提携】
デルとマイクロソフト、エンタープライズ分野でのソリューション提供を強化
【協業・提携】
クリアスウィフトと安川情報、メールのセキュリティとアーカイブで協業
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
9月4日
【事業戦略】
「仮想化でエンタープライズITをシンプルに」-CitrixテンプルトンCEO
【事業戦略】
J-SaaSの次は「A-SaaS」、会計業務に特化したSaaSプロジェクトが始動
【事業戦略】
「Microsoftの手の内はすべてわかっている」米VMwareニールセンCOO
【事業戦略】
米VMwareダットンVPが語る、アジア太平洋地域を重視する理由
9月3日
【事業戦略】
ソフトウェアAG、中堅企業向けBPMSクイックパックの活用メリットと販売戦略を発表
【協業・提携】
内田洋行、ウチダスペクトラム、ジャストシステムの3社、企業向け検索の活用支援で協業
【イベント】
3DもAeroも再現する「PCoIP」など、今後のクライアント仮想化技術を公開
9月2日
【事業戦略】
ジェイズ、NACのお試しキャンペーン-約700万円を100万円以下に
【イベント】
VMworld 2009開幕-vCloud Expressなどクラウド関連サービスを強化
【事業戦略】
米CitrixクロスビーCTOに聞く、クラウドインフラでXenを利用するメリット
9月1日
【事業戦略】
ネットアップ、最新OS「Data ONTAP 8」をクラウドのプラットフォーム基盤に
【協業・提携】
ネットワンが米Brocadeと提携、包括的なデータセンターソリューションの提供目指す
【事業戦略】
マイクロソフト、Windows 7の法人向けライセンス販売を開始
【協業・提携】
次世代ERPの「Biz∫」、第一弾製品群を販売開始