2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
全部
ランキング
協業・提携
事業戦略
業界動向
リサーチ
7月31日
【業界動向】
コンプライアンス対応だけではもったいない! メールアーカイブの積極的な使い方
【事業戦略】
富士通が2009年度第1四半期の連結決算を発表、上期と通期を上方修正
【事業戦略】
NEC、2009年度第1四半期は大幅な減収減益ながら期初予想を上回る結果に
7月30日
【協業・提携】
日本HPとレッドハット、金融機関向けのLinux移行支援プログラム
【協業・提携】
広島大をお手本に、アクセシビリティ人材育成の土壌を全国の大学へ
7月29日
【事業戦略】
NECが情報活用ソリューションを体系化、「継続的なPDCA」を支援
【協業・提携】
日本HPとマイクロソフト、製薬業界向けDynamics CRMの導入支援サービス
【協業・提携】
日立とトレンドマイクロ、仮想環境向けネットワークセキュリティで協業
【事業戦略】
日立、2009年第1四半期の連結決算を発表-純損失は826億円
7月28日
【事業戦略】
マイクロソフト、環境への取り組みを説明~2012年までに30%を削減
【事業戦略】
日立、日立情報や日立ソフトなど上場5社を完全子会社化
7月27日
【事業戦略】
富士通研、人間の声に迫る自然な音声合成技術を開発
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
7月24日
【事業戦略】
「SANではリーダー的立場を維持、IPネットワークでも第2位を目指す」、ブロケード青葉社長
【事業戦略】
キヤノンMJ、新複合機に早くも手応え-2009年度上期決算は減収減益
7月23日
【事業戦略】
富士通が中期経営方針を発表、「2011年度には過去最高益を目指す」
【協業・提携】
米Juniper、米IBMとOEM契約を締結-次世代データセンター向け製品も推進
【事業戦略】
アカマイ、サポートなどを体系化-独自資格試験も実施
7月22日
【事業戦略】
ネットスイート、3万社の実績がある紹介パートナー制度を国内でスタート
【事業戦略】
日本HP、インクジェットプリンタ導入費を“無料”にできる法人向けプログラム
【事業戦略】
日立、企業向けクラウドとして「指静脈マネー決済」を事業化へ
7月21日
【リサーチ】
Webアプリのセキュリティは二極化へ、教育や検査が効果大-MBSD調べ
【協業・提携】
トレンドマイクロ、資産管理ツールベンダと相互動作検証
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
7月16日
【事業戦略】
レッドハットのミドルウェア戦略、「JBoss開発者に選択の自由を」
【事業戦略】
“ファストマーケティング”実現に向け、「オガワカズヒロ」立ち上げ
7月15日
【事業戦略】
SAPジャパン、サステナビリティソリューションの本格展開を表明
7月14日
【事業戦略】
シマンテック、強化された重複排除で企業ストレージダイエットを支援
【事業戦略】
アビーム、米国ダラスにアウトソーシング拠点を設立-海外拠点を拡充
7月13日
【協業・提携】
IBSと日本オラクル、SOAコンサル事業で協業-上流から下流までをワンストップでサポート可能に
【事業戦略】
マイクロソフト、Windows 7でもJIS90互換フォントパックを提供
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
7月9日
【事業戦略】
SAPジャパン、BI製品群をオンラインストアで販売開始
【協業・提携】
日本オラクルと富士通、UNIXサーバーでのOracle DB移行検証を共同で実施
7月8日
【協業・提携】
蒼天、NSDのサーバーアクセス監視ツールをレンタル販売
【事業戦略】
「ワイヤレス、IP、Ethernetのテストを新たな三本柱に」、イクシア
【協業・提携】
F5とNECが協業強化、「WebSAM」で「BIG-IP」の一元管理を実現
【事業戦略】
日本IBM、将来を見通した企業の意志決定を支援する新サービス
【事業戦略】
富士通、PRIMERGY事業強化で「IAサーバシステムセンター」を設立
【協業・提携】
アクセンチュア、日本オラクル本社内に活動拠点を設置-世界では3拠点目
【事業戦略】
アドビがFlash Catalystなどをベータ公開-デザイン・開発のワークフローを融合
7月7日
【事業戦略】
マイクロソフト、2010年度の経営方針を発表-Windows 7で業界全体を活性化
7月6日
【事業戦略】
NEC、東名阪の中堅市場向け営業をNECネクサに一元化-営業効率最大化を図る
【事業戦略】
日本IBM、ソリューション提供を強化する新パートナー施策-クラウドでの協業も
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
7月3日
【事業戦略】
NECのCO2排出量を“実質ゼロ”にする計画、「順調に推移」
【事業戦略】
プルーフポイントが提唱する「ハイブリッド型クラウド」とは?
7月2日
【リサーチ】
「課題はRTOと復旧時間の食い違い」-シマンテックがDR調査結果を発表
【協業・提携】
NECとマイクロソフト、システムモデルの提供で協業強化-DWHソリューションなど提供
7月1日
【事業戦略】
バリューチェーンの再構築で挑むネットワン、吉野社長が戦略語る
【事業戦略】
テレプレゼンスで語る、米Ciscoのクラウドコンピューティング戦略