2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
全部
ランキング
協業・提携
事業戦略
イベント
業界動向
リサーチ
3月30日
【事業戦略】
インデックスHDとサイボウズ、ケータイ市場開拓のための共同出資会社を設立
3月29日
【事業戦略】
日本IBM、2007年のWebSphere事業戦略を発表
【事業戦略】
システムエグゼがパッケージ販売専門子会社を設立-「DB分野のオンリーワン企業を目指す」
【業界動向】
ISA、2006年は「もっとも成功した1年」-活動成果を報告
3月28日
【事業戦略】
NTTデータ、OSS運用管理ツールのパートナー制度を開始
【事業戦略】
クアッドコアでなくデュアルコアでもAMDより性能上-米Intel副社長がプレス向け説明会
【リサーチ】
シマンテック、インターネットセキュリティ脅威レポート最新版を発表
3月27日
【リサーチ】
国内コンプライアンス市場は2007年から急拡大-IDC Japan
【協業・提携】
マイクロソフトとゼンドが技術提携を強化-Windows Server上でのPHP開発を共同支援
【事業戦略】
SAS吉田社長が就任半年を期にビジネスの現状説明会を実施
【事業戦略】
富士通のコンサルティング事業本部と富士通総研が統合へ
3月26日
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
3月23日
【協業・提携】
ITLとSSJ、企業の内部統制構築支援で協業
【事業戦略】
リアルコム、Google Apps対応計画を発表-Notes/Domino検索をシームレスに実現
3月22日
【リサーチ】
CMOカウンシル、セキュリティ脅威が企業ブランドに与える影響を説明
【事業戦略】
東芝、企業向けPC販売を東芝情報機器に一元化-個人向けPCの保守サービスも
【事業戦略】
富士ゼロックスと米Microsoft、特許クロスライセンス契約を締結
【協業・提携】
ウィンワークスとアイログ、人的資源の最適配置を支援するHSCM分野で協業
3月20日
【事業戦略】
埼玉県とマイクロソフトなど、地域産業ポータル「埼玉経革広場」を公開
【事業戦略】
日本IBM、GTS事業戦略を発表-3つの事業分野でビジネス強化に向け新施策
3月19日
【事業戦略】
インテル、次期「vPro」の構成要素を明らかに
【協業・提携】
ウティマコとGFI、暗号化・電子割符技術を用いたソリューション提供で協業
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
3月16日
【事業戦略】
マイクロソフト、秋田県・北九州市・仙台市で中小IT企業育成プログラムを実施
3月15日
【事業戦略】
日本ユニシスグループ3社、ミッションクリティカルシステム向けのOSS関連事業を強化
【協業・提携】
日本デジタルオフィスとジャストシステム、情報資産活用ソリューションで協業
3月14日
【事業戦略】
ターボリナックス、IP-PBXソフト「InfiniTalk」のパートナープログラム
【事業戦略】
弥生が大連に開発子会社を設立、カスタマーセンターも札幌へ増設
3月13日
【協業・提携】
ソフトクリエイトとSCS、ワークフロー分野の戦略子会社を共同設立
【事業戦略】
日本IBMが業務アウトソーシングビジネスの拡大を検討、中堅・中小企業も対象に
3月12日
【業界動向】
アライドテレシス、米軍横田基地でIPトリプルプレイ・サービスを開始
【協業・提携】
アシストと日本HP、品質・性能管理およびサービス管理ソフトウェア分野で協業
【リサーチ】
IPA、「情報セキュリティ白書 2007」を発表-脅威の“見えない化”を警告
【協業・提携】
シマンテックとネットアップ、メールアーカイブソリューションを共同展開
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
3月9日
【協業・提携】
日立、ビジネスPCの自社開発から撤退-HP製PCのOEM供給で基本合意
3月8日
【協業・提携】
NTTデータとニューソン、Javaアプリケーション開発支援分野で協業
3月7日
【事業戦略】
SAPジャパン、GRCソリューションで企業の内部統制を支援
【事業戦略】
「モバイルデータ保護の分野でトップを目指す」-ウティマコ
【事業戦略】
日本HP、アジア太平洋地域に展開する企業を対象とした購入支援プログラム
3月6日
【イベント】
「McDATA買収でソリューションベンダへ脱皮する」-米BrocadeクレイコーCEO
【協業・提携】
シーイーシーとマイクロソフト、Dynamics CRMベースの営業支援分野で協業を強化
【事業戦略】
デル、“Dell 2.0”に基づいた事業戦略「Dell 2.0 Japan」を発表
3月5日
【事業戦略】
富士通、限られた範囲内のみにワンセグ映像を配信するシステムを開発
【事業戦略】
マイクロソフトCOOに元ダイエーの樋口氏が就任-次期社長の報道は否定
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
3月2日
【事業戦略】
「ウイルス対策もネットワークインフラの一部にしたい」-フォーティネット岡本社長
【事業戦略】
リコー、桜井社長最後の中期経営計画説明会を開催
【協業・提携】
NEC、中国・東南アジア進出企業に対しSAP導入・支援体制を強化
3月1日
【事業戦略】
富士通、BPOサービスの中核センターを都内に新設-見学会を開催
【協業・提携】
NEC、インド企業に対しシンクライアントシステムを供給-3年間で10万台を目指す