2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
全部
ランキング
協業・提携
事業戦略
イベント
リサーチ
セミナー
業界動向
11月30日
【事業戦略】
レッドハット、テレコム分野向けミドルウェアの取り組みを説明
【事業戦略】
「シグネチャだけではもう限界、複数の防御手段を活用しよう」、Symantecホーガン氏
11月29日
【リサーチ】
日本アバイア、コンタクトセンター利用に関する調査結果を発表
【イベント】
「業界標準技術で企業のITをシンプルに」-デルのSimplify IT戦略
11月28日
【事業戦略】
マイクロソフト、検疫ネットワーク導入を支援する「NAPパートナープログラム」
【事業戦略】
NEC、情報管理ソフト「InfoFrame」のパートナー支援プログラムを開始
11月27日
【リサーチ】
「石橋を叩いて渡る日本は、データセンターでの仮想化が遅れている」-シマンテック
【事業戦略】
サン、Solaris on X86普及のための企業ユーザーコミュニティを正式発足
【事業戦略】
「SP1まで待たなくてもVistaは十分使えます」、マイクロソフト
11月26日
【セミナー】
X’masの惨劇-JTBの10日間に及ぶセキュリティインシデント対処事例
【事業戦略】
NEC、ITプラットフォームの省電力を実現する新プロジェクト
【事業戦略】
マイクロソフト、公式ツールの提供などNotesからの移行策を強化
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
11月22日
【事業戦略】
富士通、2007年度上期連結決算は増収減益-売上高は過去最高、サーバー事業が好調
【事業戦略】
低迷期を越えて、ASPは社会経済に不可欠なサービスインフラへ-ASPIC Japan
【事業戦略】
今後の課題は中堅・中小向けビジネスやブランドの強化-レノボ
11月21日
【業界動向】
「セキュリティ3.0時代」に求められることとは?-ガートナー石橋氏
11月20日
【協業・提携】
NECとSAPジャパン、製造業向けソリューション分野で協業強化
【事業戦略】
マイクロソフト、ITプロ向けのVisio活用キャンペーンを開始
【事業戦略】
3周年を迎えたIPA SEC、これまでの成果と今後の活動方針を説明
【事業戦略】
マイクロソフトがProject 2007関連の施策を強化、認定試験などを提供
【事業戦略】
ミラクル・リナックス、ISV企業向けにLinux OSを低価格で提供する支援プログラム
11月19日
【事業戦略】
日本ベリサイン、EV SSL普及状況を説明-今後はケータイでもアドレスバーが緑色に?
【事業戦略】
国産ソフトの連携めざすMIJS、相互運用性の検証センターを開設
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
11月16日
【協業・提携】
NECフィールディングとインテル、vPro対応リモート運用管理ツール開発で協業
【事業戦略】
「使えばデータ統合のメリットが理解できます」-インフォマティカ
11月15日
【イベント】
米OracleエリソンCEO、いよいよ見えてきたFusion Applicationを語る
【事業戦略】
マイクロソフト、具体的な業務を想定したSQL Server 2008早期実証プロジェクト
【事業戦略】
NEC、2007年度上期連結決算-減収・最終赤字も順調な進ちょくと評価
11月14日
【協業・提携】
日本HP、CSK Win、マイクロソフトの3社、SharePoint Server販売促進で協業
【事業戦略】
住友商事がZimbra事業を本格化-数万人規模での導入例などを公開
【事業戦略】
“データセンターを地底に建設”する国内計画-消費電力ゼロ化めざす
【イベント】
「競合の5年先10年先を行っていたい」、Oracle DB 11gの先進性をアピール
【イベント】
IntelオッテリーニCEO、「ムーアの法則を今後も続けていく」
11月13日
【協業・提携】
NECネクサなど3社、SMB向けSFA構築サービスで協業
【協業・提携】
マクニカネットと富士通SSL、KVMスイッチに詳細なログ管理を付加して販売推進
【イベント】
「業界標準技術で複雑なシステムの簡素化に尽力」、米Oracleフィリップス社長
11月12日
【ランキング】
米Oracleの設立30周年を祝う「OpenWorld 2007」開幕
【協業・提携】
NECなど3社、運用管理ソフト「WebSAM JobCenter」の販売協業を強化
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
11月9日
【事業戦略】
ポリコム、“バーチャルリアリティ会議室”のデモルームを公開
【事業戦略】
マイクロソフト、パートナー・オブ・ザ・イヤー2007を発表
11月8日
【イベント】
スティーブ・バルマーCEO、“Software+Services”を語る-米Microsoft
【事業戦略】
次期LiveCycleではAIRとの連携ソリューションがキーになる-米Adobe
11月6日
【事業戦略】
“レイヤ3ベンダ”がレイヤ2スイッチを手がけることの意味は?-米Extreme
【事業戦略】
レッドハット、業種・業務アプリ増を目指したISV向けサポートプログラム
11月5日
【事業戦略】
スタートアップ企業に負けない俊敏性を維持する仕組みとは?-Symantec
【協業・提携】
ITフロンティア、ブラジル企業と時差を利用したデータセンター運用で協業
【事業戦略】
日立、IT機器の省電力化で環境問題に取り組む「Harmonious Greenプラン」
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
11月2日
【事業戦略】
セールスフォース、開発者向けコミュニティの日本語サイトを開設
【協業・提携】
NECなど3社、建機レンタル業向け販売管理ソフトにWebSAMオフィスを組込
【イベント】
「技術だけではITリスク管理に対応できない」、米SymantecトンプソンCEO
【イベント】
LiveCycle+RIAで企業にもメリットを-Adobe MAX Japan 2007基調講演
11月1日
【事業戦略】
発足2周年のItanium Solutions Alliance、WindowsとLinuxをさらなる重点領域に
【事業戦略】
日立、2007年度上期連結決算を発表-ソフト/サービス事業は増収増益