2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
全部
ランキング
協業・提携
事業戦略
イベント
業界動向
リサーチ
10月29日
【業界動向】
新潟県中越地震や台風23号の被災者を対象とした特別修理サービス
【事業戦略】
日立、2004年度中間期連結決算を発表、全部門で増収増益
【事業戦略】
“ファイアウォールベンダ”米SonicWALLが主張するIPSの有効性
10月28日
【事業戦略】
NEC、2004年度上期連結決算で通期予想を下方修正
【事業戦略】
富士通、4年ぶりに営業利益が黒字に-2004年度中間期連結決算
10月27日
【業界動向】
ガートナージャパン、国内IAサーバー市場6四半期連続の2桁増と発表
【業界動向】
NTTドコモ、米IBM、米Intel、PDA・携帯電話向けのセキュリティ技術標準を公開
【協業・提携】
Linuxデスクトップの普及促進でジャストシステムとターボリナックスが協業
10月26日
【事業戦略】
日中の標準Linux開発プロジェクト“Asianux”に韓国企業が参加
【ランキング】
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
10月25日
【事業戦略】
NEC、マルチOS対応IPFサーバーの販売戦略を強化
【イベント】
“ファイアウォールだけじゃない”、ちょっと変わったセキュリティアプライアンス
【イベント】
“落とし穴がたくさんある”IP電話、失敗しないための要素とは?
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
【イベント】
セキュリティ専門家3氏、フィッシング詐欺の国内上陸本格化を警告
10月22日
【イベント】
ビジネスにも「つながる驚き、ひろがる楽しみ」
【事業戦略】
開発担当VPが語る、Notes/Dominoの今後の方向性
【イベント】
指紋・静脈などを用いた多様なバイオ認証デバイスが展示
【事業戦略】
米Macromediaリンチ氏「今後はサーバープロダクトも強化していく」
【事業戦略】
テレコムの巨人“ノーテル”が歩む顧客重視の確実路線
10月21日
【リサーチ】
2003年は落ち込みも、今後は継続してプラス成長?IDC 国内NAS市場予測
【イベント】
内閣官房・山崎参事官補佐「情報セキュリティ対策は新たなフェーズに」
【協業・提携】
デルとマイクロソフト、EM64Tサーバーを用いたUNIXからの移行プログラム
10月20日
【イベント】
全国IBMユーザー研究会連合会、iSUCを滋賀県・大津で今日から開催
【協業・提携】
シャープと日本IBM、Javaの組込みOSを搭載したICカード開発で協業
10月19日
【事業戦略】
米Intelラトナー氏「パフォーマンスからパワー効率のゲームへ」
【リサーチ】
x86サーバー、出荷増も単価下落が加速?IDC予測
【事業戦略】
米IntelゲルシンガーCTO「1+1=3になる業界のエコシステムを目指す」
【ランキング】
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
10月18日
【業界動向】
インフォテリアなど5社、XMLを用いた研修コース情報の共通フォーマットを発表
【事業戦略】
前ネットスクリーン社長、「統合型ネットワークID管理」で新たな船出
【事業戦略】
リバティ・アライアンス、国内での適合性試験を実施
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
10月15日
【事業戦略】
米Sunの技術担当上級副社長、SPARCやSolarisのロードマップを解説
【リサーチ】
PCの販売チャネルで直販が大幅な伸び-IDC調査
【協業・提携】
NTTデータイントラマートとSAP、公共機関向けソリューションで協業
【協業・提携】
リコー・日本IBMなど3社、書き換え可能なICタグソリューションで協業
【事業戦略】
SOAを実現する米BEAの次世代プラットフォーム“Diamond”
【事業戦略】
6社に1社が買い換えたアクセス解析ツール「WebTrends 7」の魅力とは?
10月14日
【協業・提携】
NEC、マイクロソフト、NTT Comの3社、遠隔ストレージサービスを共同提供
10月13日
【事業戦略】
CA、新製品の英語版と日本語版の同時リリースを宣言
【協業・提携】
マイクロソフト、広島大学と提携-セキュリティ人材育成などで協力関係
【事業戦略】
インテル、社内のIT投資の状況を公開
10月12日
【ランキング】
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
【事業戦略】
米IBMブーチ氏、「新しい技術の押し付けは、反発で導入に失敗する」
【協業・提携】
イキソス、加Open Textと独IXOSの事業統合による国内事業戦略を発表
【事業戦略】
日米ベリタス社長らに聞く「ユーティリティコンピューティングのユーザーとは?」
【イベント】
IBCS福井氏「企業構造への変化対応こそSOAの中核」
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
10月7日
【イベント】
米IBMブーチ氏、「ソフトウェアはより見えなくなるが、依存度は高くなる」
【イベント】
日本IBM、Eclipse 3.0のテクノロジをコアにした開発プラットフォームをRationalブランドで提供
【イベント】
米HPデローター氏「OpenViewのITサービス管理はこれまでの運用管理を超えた」
【イベント】
データマネジメントを2つの切り口から展開するベリタス
10月6日
【リサーチ】
会社支給のノートPCに満足しているユーザーは約40%-IDC調査
【事業戦略】
千葉県、東大、マイクロソフト、ベンチャー育成事業を共同で推進
【協業・提携】
ベリタスと日本ネットアップ、バックアップ関連製品の販売などで提携
【協業・提携】
富士通と米VERITAS、堅牢Linuxシステム開発などで協業
【協業・提携】
ベリタス、日本テレコムの情報サービス会社と災害復旧サービスで提携
10月5日
【ランキング】
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
【事業戦略】
OSDLディレクタに元OADG事務局長の菊池氏が就任
10月4日
【協業・提携】
シーイーシー、組込型データベースでブライセンと提携
【事業戦略】
マイクロソフト、チャットで質問できる法人向けライセンス総合窓口を開設
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング