2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
全部
ランキング
協業・提携
事業戦略
イベント
リサーチ
セミナー
業界動向
5月31日
【事業戦略】
エクストリーム、ネットワーク内部の脆弱性に対応したセキュリティフレームワークを発表
【リサーチ】
JEITA、ミッドレンジなどの2003年度出荷実績を発表
【協業・提携】
日本IBMと東芝ソリューション、64ビットLinuxクラスタソリューションで協業
【協業・提携】
日本ユニシスとターボリナックス、中小規模向けサーバー提供で提携
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
5月28日
【業界動向】
住商情報システム、リッチクライアント言語“Curl”の知的財産を取得
【業界動向】
通信業界でのJava活用を推進するJT4Tの推進委員会が設立
【事業戦略】
「Asianuxでアジアンスタンダードを実現する」ミラクル・リナックスの戦略
【事業戦略】
エンタープライズ向けの「堅い」Linux提供を目指す日本オラクル
5月27日
【協業・提携】
SAPジャパンとキヤノンSOL、ERPソリューション分野での提携を強化
5月26日
【事業戦略】
富士通黒川社長、「2004年度は“強い会社”へスタートの年」
【事業戦略】
米Microsoft、ビジネス・開発向け製品のサポートポリシーを改訂
【事業戦略】
マカフィーに社名変更するNAI、「今後はセキュリティ事業に集中」
【事業戦略】
マイクロソフト、ビジネス向け製品のサポート期間を延長
5月25日
【イベント】
KDDI中尾氏「リスクが許容値を下回るのが情報セキュリティのコンセプト」
【協業・提携】
シトリックス、東芝ソリューション、日本IBMの3社、自律型“MetaFrame”提供で提携
【業界動向】
日本BEAなど6社、通信分野のJava推進を目的とした委員会を設立
5月24日
【協業・提携】
ビトリアとソルクシーズ、金融機関向けソリューション提供で協業
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
5月21日
【事業戦略】
米Microsoftフェルプス氏「特許に基づくクロスライセンス契約で技術革新を促していく」
【事業戦略】
NEC、日系ITベンダーとして初めてRFID標準化団体に加入
【イベント】
自動化とパッケージ適用がNotes環境移行のポイント
【イベント】
日本IBM米持氏「2,000枚の画面のために、2,000回コードを書いてはダメ」
【イベント】
日本IBM米持氏「UIのフロントエンド開発に.NET、企業のシステムの基盤にはJ2EEを」
5月20日
【協業・提携】
日立とシスコがセキュリティ分野で協業
【イベント】
大阪ガスの給湯器用リモコンに活かされたWebサービス技術
5月19日
【業界動向】
大塚商会創業者・大塚実氏が経営哲学を披露
5月18日
【協業・提携】
テンアートニとE3ネットワークス、企業向けLinux運用管理分野で提携
【協業・提携】
ミラクル・リナックスとEMCジャパン、Linuxストレージで協業強化
5月17日
【協業・提携】
NECとシスコ、他部門や企業間での認証情報共有に対応したソリューションを提供
【協業・提携】
マイクロソフトとブレイズ・コンサルティング、業務自動化ソリューションの提供で協業
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
【イベント】
IDC Japan中村氏「サーバー市場の台数増、売上減の傾向は2008年まで続く」
【イベント】
ITR内山氏、「情報部門はITの成果を説明すべき」
【イベント】
米IDCターナー氏「Linuxデスクトップが採用されない原因はアプリ不足」
【イベント】
マイクロソフト北川氏、「Linuxは無料ではないことを理解してほしい」
5月13日
【協業・提携】
シトリックス、日本HP、マイクロソフトの3社、ソフトウェアベンダ向けのSBC検証施設を設置
【セミナー】
「iPodだけじゃない」HPC分野で利用が広まるアップル
【リサーチ】
IDC Japan、国内セキュリティソフトウェア市場動向を発表
5月12日
【事業戦略】
「基幹業務ソフトもモバイルへ」ノキアがエンタープライズ事業に本腰
5月11日
【イベント】
「J2EEの世界に、もっとEase Of Developmentを」
【イベント】
稚内北星学園大・丸山教授「Webサービスとグリッドを統合し、J2EE JBIはe-Businessの中心に」
5月10日
【協業・提携】
SAPジャパンと日本HP、NetWeaverとOpenViewによる運用管理基盤構築で協業強化
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
5月6日
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング