2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
全部
ランキング
協業・提携
事業戦略
イベント
業界動向
7月31日
【事業戦略】
日本オラクル、PLM製品によるコンプライアンス支援の取り組みを説明
【事業戦略】
GDCとモディファイ、iPhone向けモバイルマーケティングで協業
【事業戦略】
Wipseが「発足1年で大きな成果」、OpenXMLの相互運用性を実証
7月30日
【事業戦略】
「サスティナビリティをキーに全社最適化を推進する」、SAS吉田社長
7月28日
【事業戦略】
日本オラクル、米本社のEPM戦略説明会をWebキャストで紹介
【事業戦略】
シマンテック、仮想化ソリューションの検証・体験施設を新設
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
7月25日
【事業戦略】
リコー、第1四半期減収減益もまずまずの出足
【事業戦略】
「フォルダ」が「フォルダー」に、マイクロソフトが長音表記を変更
7月24日
【事業戦略】
日本IBM、大和研究所に関する最新活動内容や研究・開発ビジョンなどを紹介
【事業戦略】
キヤノンMJ、2008年度上期連結決算は減収減益
7月23日
【事業戦略】
弥生、「弥生人事給与」全ラインアップの販売を終了
【協業・提携】
米3PARがCTCと提携-国内での販売・サポート強化を図る
【事業戦略】
富士通、中期環境ビジョン「Green Policy 2020」を策定
【協業・提携】
リコーとウイングアーク、基幹プリンティング分野で協業強化
7月22日
【事業戦略】
日本オラクルが研修部門の戦略を説明、「DBAの価値の変革を目指す」
【協業・提携】
富士ゼロックスとSAP、紙文書と基幹・業務システムの連携で協業
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
7月17日
【事業戦略】
Blue Coatの米本社CEOが来日、Packeteer統合後の製品戦略などを説明
7月16日
【事業戦略】
「AIRをLiveCycle普及のトリガーにする」アドビのエンタープライズRIA戦略
【事業戦略】
SAPジャパン、世界で2番目となる共同研究施設「COIL Tokyo」開設
7月15日
【事業戦略】
「NIerの強みを生かしてシステム領域へ取り組む」、ネットワンが事業戦略を説明
【事業戦略】
チェック・ポイントが説明会開催、「多様なニーズに応えるラインアップと高い管理性が強み」
【事業戦略】
「コードとデータ双方の問題を解決できる」-米Embarcaderoが語るCodeGear買収効果
7月14日
【協業・提携】
CTCとウイングアーク、JRubyを利用した帳票分野で協業
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
7月11日
【事業戦略】
アドビに聞く、Flashと統合した“最強”のAcrobat 9の使い方
7月10日
【事業戦略】
米Akamai副社長が来日会見-10周年を迎えたビジネス状況など説明
【協業・提携】
アシスト、日本IBM、日本オラクルが仮想化サーバー分野で協業
【事業戦略】
アドビ、2008年度上期業績を発表-Adobe Media Player日本語版は今秋公開
7月9日
【事業戦略】
シマンテックが事業戦略を発表、新販売モデルで法人ビジネスを強化
【事業戦略】
GFI Softwareが国内セキュリティ市場に本格参入、ネクスト・イットを販売代理店に
【事業戦略】
Nortelが進める“Get the Fact”キャンペーンの狙い
7月8日
【ランキング】
「一度体験すれば考え方が変わる」、HDビデオ会議の価値を訴求する日立ハイテクとLifeSize
7月7日
【事業戦略】
日本IBM、BIソリューションセンターを開設-デモから技術支援までを提供
【事業戦略】
大塚商会・NECなど、ビジネスPCの販売・再生を通じた環境貢献プログラムを開始
【協業・提携】
日本HPとマイクロソフト、リアルタイムデータ統合ソリューションの提供で協業
【イベント】
日本市場は、次世代ワイヤレス・40/100Gbps・仮想化を戦略の柱に-Nortel
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
7月4日
【事業戦略】
VMwareが語る仮想化製品の正しい選び方、「仮想化でひとくくりにしないで」
7月3日
【協業・提携】
IFITS、フィッシング詐欺増加に対抗するためRSAセキュリティと協業
【事業戦略】
エフ・セキュア桜田代表取締役、「日本で一番信頼されるセキュリティの会社になる」
【協業・提携】
シトリックスと日立、Citrix XenAppと指静脈認証の連携を実現
【事業戦略】
キヤノンITSとキヤノンNCが2009年1月に統合
【イベント】
「Web 3.0はクラウド向けプラットフォームが核になる」、米salesforceベニオフCEO
7月2日
【協業・提携】
日立とNTTファシリティーズ、データセンターの省エネ化システム共同開発へ
7月1日
【事業戦略】
ミラクル・リナックス、“第二の創業”目指し経営体制を刷新
【事業戦略】
インプレスIT、技術者向けサイト「TEDIA」を本格開始
【事業戦略】
サン、MySQL国内法人を吸収合併
【事業戦略】
マイクロソフト、2009年度の経営方針を発表-ソリューションビジネスを強化
【事業戦略】
トレンドマイクロ、「TrendLabs USA」稼働開始でウイルス解析を強化
【事業戦略】
日本オラクルと日本BEA、“ワン・チーム”体制での顧客対応を開始
【業界動向】
シマンテックの木村会長、8月1日付けでセールスフォースの副社長に就任へ