2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
全部
ランキング
協業・提携
事業戦略
イベント
リサーチ
採用事例
業界動向
4月28日
【業界動向】
日立、2004年度は売上高9兆円を突破、3年連続の増収増益を達成
【事業戦略】
「SymantecとVERITASは買収ではなく合併」、VERITAS CEOが強調
【イベント】
米Symantec CEO、VERITASとの合併の必要性を語る
4月27日
【事業戦略】
NEC、2004年度通期は営業利益大幅減、見通しを下回る
【事業戦略】
富士通、2004年度連結決算は減益に-不採算プロジェクトが大きく影響
【イベント】
米NetApp CEO「エンタープライズでもATAディスクを活用すべき」
【イベント】
米VERITAS、バックアップソフトの最新版などを“人気番組で”披露
【イベント】
米Sun Schwartz氏「ITのサービス化はエンタープライズ市場でも起こる」
4月26日
【事業戦略】
NTT、ネットワークブート型のシンクライアントシステムを本社へ導入開始
【事業戦略】
インテル、企業の64ビット化を支援するソリューションセンターを開設
【ランキング】
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
【イベント】
VERITAS CEO、Symantecとの合併は「成功を収めた企業同士」
【協業・提携】
米ClearCubeとターボリナックスなど3社、LinuxベースのPCブレード普及のために協業
4月25日
【事業戦略】
米HP副社長、「Opteronサーバーで他社のシェアを奪う」
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
4月22日
【事業戦略】
米Microsoft副社長、「SMBの経営者に技術の価値を理解してもらいたい」
【事業戦略】
キヤノン販売、第1四半期決算はITサービス事業が大幅に伸張
【リサーチ】
国内通信事業者へのサービス需要がさらに高まる-IDC調査
4月21日
【事業戦略】
コグノス新社長、日本のBI普及の鍵は「ベストプラクティス」
【事業戦略】
日本HP、Linuxを利用したミッションクリティカルシステムの構築体制を強化
4月20日
【協業・提携】
NTTデータなど4社、ユビキタス社会実現に向け共通基盤を共同検討
【事業戦略】
マイクロソフト、社長交代へ
4月19日
【事業戦略】
インテルと日本HP、“Montecito”搭載サーバーを公開
【リサーチ】
世界PC出荷台数、2005年第1四半期は10.3%増-米Gartner調査
【ランキング】
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
4月18日
【事業戦略】
インテル、HPC分野でのItanium 2採用促進をアピール
【協業・提携】
米Adobe Systems、米Macromediaを約34億ドルで買収
【事業戦略】
米Juniper副社長、マルチシャーシルータの先進性をあらためてアピール
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
4月14日
【事業戦略】
シスコ、赤坂オフィスに「カスタマ・ブリーフィング・センター」を開設
【リサーチ】
2005年、IT市場規模全体の成長は減速へ-IDC予測
【業界動向】
日本HP樋口社長が退任、ダイエーの次期社長に
4月13日
【事業戦略】
「全体のシステムの中でストレージの最適化を」米Sunストレージ担当上級副社長が語る
【事業戦略】
日本HP、販売パートナー制度を刷新し、PCやx86サーバー販売強化へ
4月12日
【事業戦略】
マイクロソフト、“あらためて”Officeの優位性をアピール
【事業戦略】
富士通研究所、1チップ化した10GbEスイッチLSIなど、ALL-IP化に向けた成果を披露
【事業戦略】
NEC、ブロードバンドソリューションセンターをリニューアル
【事業戦略】
デルの64ビットサーバーが狙う「ハイエンドサーバーのコモディティ化」
【ランキング】
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
4月11日
【協業・提携】
サンとSAP、シンクライアントを使ったERPシステム構築で提携
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
4月8日
【事業戦略】
富士通、日米間をつないだ2000ノード超のシミュレーショングリッドを運用
4月7日
【業界動向】
通信サービスにもオープン化の波?共通APIを推進するパーレイグループ
4月6日
【事業戦略】
インテル、デュアルコア搭載の次期Itanium 2“Montecito”を披露
4月5日
【協業・提携】
サイボウズ、クロス・ヘッドと資本提携し一部製品開発などを委託
【協業・提携】
サードネットワークスとMBSD、携帯電話を利用した認証サービスの提供で提携
【協業・提携】
NECと米Sun、SIビジネスなどグローバルでの協業強化を発表
【業界動向】
リコー、約18000社の顧客情報を記録したノートPCが盗難
【事業戦略】
日本HP、Linuxサポート拡充でハイエンドサーバーのマルチOS対応を強化
【ランキング】
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
4月4日
【事業戦略】
日本OSS推進フォーラムとIPA、OSSのTCOに関する解説資料を公開
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
4月1日
【事業戦略】
住商情報システムと住商エレが8月に合併-「両社の長所を伸ばす」
【採用事例】
住友電気工業、Linuxで構築した基幹業務システムが日本最大級規模に
【業界動向】
インテル、公取委の排除勧告受け入れも、事実関係は否認
【協業・提携】
日本SGI、キヤノン販売・ニイウス・SBMMの3社と資本提携
【協業・提携】
MJS、フォーバルなど2社と中小企業向けソリューション販売で提携
【事業戦略】
アップル、トレーニングセンター向け公認プログラムを開始