2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
全部
ランキング
協業・提携
事業戦略
イベント
業界動向
リサーチ
9月30日
【事業戦略】
Longhornがなくても順調?マイクロソフトの2005年度ビジネス方針
【事業戦略】
日本IBM、エバンジェリスト第2陣の8名を任命
【リサーチ】
ビジネスマンの5割は自己判断でノートPCを社外に持ち出す-ガートナー調査
【イベント】
経済産業省 久米氏「オープンソースソフトウェアはIT産業の構造を変える」
9月29日
【業界動向】
ソフトウェア開発基盤の強化を目指す新センター、10月より船出
【イベント】
ライブドア堀江社長「社長がITを理解すれば利益が上がる」
【協業・提携】
イージェネラ、ネットアップ、オラクルの3社、企業向けグリッドコンピューティングを共同検証
9月28日
【事業戦略】
「迷惑メール対策は余裕のある今のうちに」と訴えるIIJ
【業界動向】
Linux版オラクル製品の普及を目的とした協議会にノベルとレッドハットが参加
【事業戦略】
米Adobe、第3四半期は前年同期比で増収増益
【ランキング】
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
【リサーチ】
ストレージの売上と出荷容量で成長率に大きな差-IDC予測
【事業戦略】
シマンテック、地方公共団体向けのセキュリティソリューションを強化
【事業戦略】
SAPの中小企業向けERPパッケージの取り扱いに特化した新会社が設立
9月27日
【協業・提携】
日本IBMとシスコ、セキュリティ統合ソリューション提供のために提携
【事業戦略】
NEC川村副社長「LinuxをUNIX、Windowsに続く第3の事業の柱に」
【事業戦略】
米Microsoft、セキュリティ最高責任者が来日-日本政府にGSPへの参加を促す
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
9月22日
【イベント】
年内に日本語版が発売されるマイクロソフト純正のVMソリューション「Virtual Server 2005」
【イベント】
「ワークグループでも使えるパッチ管理製品」SUS活用のススメ
【イベント】
「セキュリティ防御は点ではなく面で」と訴えるシマンテック
9月21日
【事業戦略】
「大規模DWHと無人POSを両輪に」-日本NCR共同社長
【ランキング】
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
9月17日
【事業戦略】
東芝ソリューション、自社社員が使うモバイルPCのディスク全体の暗号化対策を実施
【事業戦略】
「高い、難しい」イメージの転換を図るオラクル
【イベント】
Windows Server 2003 SP1ではVPN下の検疫LANをサポート、R2ではLANに拡大
9月16日
【リサーチ】
国内ディスクシステム市場、出荷容量は2ケタ増ながらも売上は2年連続減少
9月15日
【業界動向】
日韓のIT産業交流イベントを11月に開催、KIN-JAPAN
【イベント】
要求変更をテスト工程に反映できる開発プロジェクト管理ソリューション
【協業・提携】
ヤフーと日立、企業向けEIPで提携-Yahoo!のコンテンツを日立の企業ポータルに
9月14日
【事業戦略】
“仮想化”と“信頼性”を両立できるか?米Juniperの描く次世代ネットワークの姿
【事業戦略】
米EMCが目指す先は「ILMを実現する情報テクノロジーベンダー」
【協業・提携】
日本ベリサインとシトリックス、ユーザー認証サービスの提供で提携
【ランキング】
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
9月13日
【事業戦略】
富士通、来客案内や物品運搬を目的としたロボットを発表
【イベント】
アドレス詐称を防ぐメール送信者認証技術
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
9月10日
【業界動向】
根本的なスパム対策は「業者が儲からないようにすること」?Symantec SVP
【イベント】
企業のチーム開発をサポートする次期開発プラットフォーム「Visual Studio 2005 Team System」
【イベント】
マイクロソフト、Windows XP SP2早期適用とアプリケーションの修正を呼びかけ
9月9日
【リサーチ】
「グループウェアからEIPへの移行が本格化する」-IDC調査
【イベント】
インテリジェントなシステムを実現するNovellのアイデンティティ管理
【事業戦略】
日本IBM、全営業部門に“オンデマンド”なオフィス環境を導入
【事業戦略】
ノベル、SUSE LINUX関連のトレーニングコースを提供
【協業・提携】
凸版印刷ら3社、無線ICタグを利用した位置情報管理分野で協業
9月8日
【イベント】
「コスト削減にはマイクロソフト製品を」、統合サーバープラットフォームをアピール
【協業・提携】
ボーランドとマーキュリー、ソフトウェア開発でのプロジェクト管理で協業
【リサーチ】
国内UNIXサーバー市場、日本HPが3年連続でトップに-IDC調査
【イベント】
「企業では商用UNIXからLinuxへのマイグレーションが広がっている」日本IBM中原氏
【ランキング】
カーネル2.6を採用した唯一の企業向けLinux OS「SLES9」
9月7日
【事業戦略】
「ストレージユーティリティを陰から支える」Brocadeの戦略
【ランキング】
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
【協業・提携】
沖電気など5社、レガシーシステムからの移行ソリューションで協業
9月6日
【事業戦略】
マイクロソフト、VS.NETへの支援ツール統合プログラムをパートナー向けに国内提供
【事業戦略】
日本IBM、「より速く解決策を提示」するためのソフトウェアサポート新体制
【ランキング】
先週のニュースアクセスランキング
9月3日
【イベント】
機器の特性を踏まえたセキュアなネットワーク構築手法
【イベント】
デルCIO、「IT部門と経営戦略の結びつきが重要」
【事業戦略】
NEC、ミドルウェア拡販に向けパートナー企業を支援
【事業戦略】
クライアント管理機能を搭載した企業向けデータ同期ソフト「Intellisync」
9月1日
【協業・提携】
NECと米Borland、Webアプリと音声・映像サービスの連携アダプタ開発で提携