特別企画

Universal Windows AppsやOSの一部無償化で逆襲なるか? Build 2014からMicrosoftの戦略を見る

Windows Phoneの日本投入にはハードルがある?

 Windows Phone 8.1の大きな特徴としては、Cortana(コルタナ)というデジタルアシスタントが用意されたことがある。これは、iOSにおけるSiriのような機能だ。

 Cortanaは、ユーザーが話した言葉を単語で認識するのではなく、文章として認識する。実際の検索に関しては、Bingが利用される。

 またCortanaでは、Windows Phoneの電子メールなどをさまざまなアプリのデータを読み取ることで、ユーザーの人間関係を認識するため(両親とか家族、親せきなど)、「母さんに連絡を」といえば、自動的に母親に電話をかけてくれるという。

 さらに、アプリを起動して、操作をユーザーに代わって行うこともできる。例えば、先ほどの電話の例でいけば、Skypeを起動して、母親に電話するといった操作も音声で行える。

Cortanaは、Windows Phone 8.1に搭載された音声認識デジタルアシスタント。もともとは、Xboxの著名なゲーム「Halo」に出てくるサポートAIだ。日本国内でリリースされるなら、Cortanaではなくクラウディアさんが面白いのではないか

 さまざまな機能を持つWindows Phoneだが、Cortanaの機能などを考えれば、日本国内で発売されるのはさらに時間がかかるかもしれない。キャリアがWindows Phoneを採用するかどうかという問題もあるが、音声認識や日本語の文章認識に高い精度が要求されるし、さらに、クラウドのBingに日本独自のデータが集積されているかどうか、ということも問題になってくる。

 Bingマップに関しては、ゼンリンのマップを採用するなど、徐々に日本のデータを拡充してきている。ただ、Windows Phone 8.1のフル機能を生かすほど、BingやBingマップなどクラウドサービスのデータが充実しているかといえば、現状では疑問符が付く。このあたりは、どれだけコストをかけてデータをそろえるかということになる。

 もし、Microsoftが本格的にWindows Phoneを日本に投入しようと思っているなら、データの整備に、どれだけのコストをかけられるのか、ということが問われるだろう。

山本 雅史