竹中工務店、オーシャンブリッジの「Brava」を採用しデジタル化された検図業務を効率化
報道関係者各位
株式会社オーシャンブリッジ
竹中工務店がオーシャンブリッジの「Brava」を採用し、
デジタル化された検図業務を効率化
~図面データの変更箇所を一瞬で把握し、検図における見落としを防止~
株式会社オーシャンブリッジ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高山知朗、以下オーシャンブリッジ)は、同社の高速・多機能ビューア「Brava(ブラバ)」が株式会社竹中工務店(本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役社長:竹中統一、以下竹中工務店)に採用され、検図業務に活用されていることを発表しました。
竹中工務店では、設計図書の検図業務を効率化するため、独自の承認ワークフローシステムを利用しています。以前は、検図に紙の図面を使用していました。しかし、図面のほとんどはA1サイズのため、図面の管理や移動、保管には手間とコストがかかり、紙の消費量も膨大でした。そこで、すでに図面はCADでデジタルデータとして作成されていたため、デジタルデータのまま検図ができれば、業務の効率化や迅速化、さらにはペーパーレス化も進めることができると考えました。
デジタル化にあたり、まず図面データをPDFデータで統一することにしましたが、検図の精度を高め、業務の質を向上させるためには、図面データの変更されている箇所を確実に確認できる仕組みが必須だと考えました。そこでいくつかの比較機能を搭載しているツールを検討し、「スピーディな操作性」「高精細な表示」「導入実績」という点で、Bravaの採用に至りました。
現在、検図業務に関わる約1,000人の設計部員がBravaを利用できるようになっています。Bravaにより、修正箇所が即座にわかるだけでなく、修正漏れがないか、修正されるべきでない箇所が修正されていないかなどを視覚的に確認することができ、検図におけるミスや見落としを防ぎ、作業スピードの向上を実現しています。
【株式会社竹中工務店 Brava導入事例】
URL:http://www.bravaviewer.jp/casestudy/takenaka.html
Bravaは、文書、画像、CAD図面といった様々な形式のファイルに対応した多機能ビューアソフトです。ファイルの高速表示、持出制御や印刷制御などのセキュリティの確保、2つのファイルの差分比較、表示ファイルへの朱書きや墨消しなど、様々な機能を搭載しています。
Bravaは、クライアントPC毎にインストールして使用するBrava Desktop、文書・図面管理システムやエンタープライズコンテンツマネジメントシステム、ワークフローシステムなどに組み込めるBrava Enterpriseがあり、用途に応じた使用が可能です。
*本プレスリリースに記載されている会社名、製品名等は一般に各社の商標または登録商標です。