ニュース

primeNumberのクラウドデータカタログ「COMETA」、自然言語でデータの探索やSQL生成を行える新機能

「対話型AIアシスト機能」のβ版を提供

 株式会社primeNumberは8日、クラウドデータカタログ「COMETA」で提供している、AIを活用した機能「COMETA AI」において、「対話型AIアシスト機能」のβ版を提供開始したと発表した。

 「COMETA」は、データの発見・理解・活用を推進するデータカタログサービス。例えば、その売上データが「税込」なのか「税別」なのかといった、データの意味や状態、データ同士の関係性を示すメタデータを管理することで、データに関わる人が社内のデータを迅速かつ効率的に活用できるように支援するという。

 同サービスでは、エンジニアだけでなくさまざまな職種のビジネスパーソンがデータカタログを活用できる環境を実現するため、AIを活用した「COMETA AI」機能を提供しており、その第1弾として、「メタデータ生成機能」を提供してきた。

 今回はそうした取り組みの中で、「対話型AIアシスト機能」のβ版を提供開始した。

 この「対話型AIアシスト機能」では、ユーザーが「売上データはどこにありますか?」「顧客情報を見たい」といった自然言語で要件を入力すると、AIが適切なデータアセット(データベースのテーブル、BIのダッシュボードなど)を提案してくれる。このため、専門知識がなくても会話感覚でデータを見つけられるとのこと。

 また、「先月の売上トップ10を教えて」「地域別の顧客数を集計して」といった分析ニーズを自然言語で入力すると、AIが必要なSQLを提案する機能も備えており、データベース言語の知識がなくてもデータ抽出を行えるようにサポートするとしている。

 なお今後は、AIとの対話履歴を表示したり、生成されたSQLをそのまま実行し、実データを簡単に可視化したりするなど、データから得られるインサイトをまとめる機能も順次リリースする予定とのことだ。