ニュース

BIPROGY、「Microsoft 365 Copilot」の活用支援サービスを提供

 BIPROGY株式会社は2日、「Microsoft 365向けエンタープライズサービス」のラインアップを拡充し、Microsoft 365 Copilotの活用を支援する「Microsoft 365 Copilot向け支援サービス」を提供開始した。

 Microsoft 365 Copilotは、WordやOutlook、Microsoft TeamsなどのMicrosoft 365アプリケーションと連携して、利用者が使用できる生成AIソリューション。

 BIPROGYでは、Microsoft 365 Copilotは業務効率化や生産性向上などのさまざまな効果が期待できるが、生成AI自体が新しいカテゴリーのため、機能や活用方法の利用者の理解が進んでおらず、十分にその効果を発揮できていないのが現状だと説明。新たに提供する支援サービスは、顧客の業務内容や課題、目標に応じて、安全で最適なMicrosoft 365 Copilotの活用を支援し、顧客の課題解決を実現するとしている。

 Microsoft 365 Copilot向け支援サービスでは、ワークショップサービスやスタートアップサービス、ハンズオンサービス、展開支援サービス、活用アドバイザリーサービスを提供する。

 ワークショップサービスは、Microsoft 365 Copilotや生成AIについて知りたい、実際の動きを見てみたい、利用シーンを相談したいという顧客のために、Microsoft 365のアプリごとの活用方法や、利用シーンを想定したプロンプト(質問文)などを紹介するとともに、顧客の業務や利用想定シーンを聞き、検証環境で実際の動作も確認しながら、効果的な活用に向けた意見交換を行う。

 スタートアップサービスは、Microsoft 365 Copilot の導入時に気を付けるべきことを知りたい、初期設定を支援してほしい、推進方針を相談したい、という管理者のための初期設定サポートと、対面形式でのハンズオンを実施する。ハンズオンセミナーでは、各アプリケーションでの操作の確認に加え、過剰共有の実例確認、ログの取得など、情報システム管理者がMicrosoft 365 Copilotを導入する際に気を付けるべきことを実際に体験することで、リスク回避策を身に付ける。ハンズオンセミナー後、1~2週間の中で行うアフターフォローミーティングで、導入後の課題をサポートする。

 ハンズオンサービスは、生成AIの基礎知識とMicrosoft 365 Copilotの使い方を知りたい、ユースケースを知りたい、プロンプトを実際に実行しながら相談したい、という利用者のためのハンズオンを情報システム管理者に代わり、実施する。

 展開支援サービスは、Microsoft 365 Copilotの活用を推進するためのコンテンツ作成を支援してほしい、社内業務のためのプロンプト検討を支援してほしいなど、顧客の要望に合わせて組織内へのスムーズな展開や利用者の活用促進に向けた支援を行う。

 活用アドバイザリーサービスは、Microsoft 365 Copilotのユースケースやプロンプトについて相談したい、活用を推進する中での課題を相談したい、という顧客のための意見交換の場を定期的に開催し、支援する。

 BIPROGYは、Microsoft 365およびMicrosoft 365向けエンタープライズサービスの提供に加え、自社グループで長年にわたり実践している働き方改革のノウハウをもとに、顧客の働き方改革の実現を支援するデジタルワークプレイス(働く環境をデジタル化し、社員が効率よく、生産性高く、自律的に働ける環境)を提供し、顧客の課題解決に貢献していくとしている。