イベント

社内ITシステム運用効率化セミナー 6/28開催

マルチクラウド、自動化、そして生成AI。複雑化・多様化するITシステム運用のあるべき姿とは

コロナ禍においてワークスタイルが大きく変わり、それに対応すべき各種ツールやシステムが新たに導入されている。加えていままで属人的、アナログで解決していた業務のデジタル化も進んでいる。

企業ではテレワークでの業務体制が一般的となり、会社単位や事業部門ごとでの各種ツールやシステム導入が加速度的に進んでおり、「サーバやネットワークの低パフォーマンス」「障害の原因究明ができない(しづらい)」「IT資産やライセンス管理が手間」「管理者不足」といった問題が増加している。さらに、ユーザーは複数の既存システムと新規システム、オンプレミスとクラウドサービスを日々利用しなければならず、IT管理運用担当者はこれらを「効率的且つセキュアに管理運用」していく必要がある。

そこで本フォーラムでは「社内ITシステム」に焦点を当て、ITシステムをどう効率的に運用、管理していくべきか?について、それぞれの課題を事例中心に参加者と共有したうえで、何から取り組むべきか?そのために必要なソリューションは何か?を啓蒙、紹介していく

 ■社内システムにおけるIT運用の課題
  ‐複雑化・多様化する企業IT運用
  ‐人材育成(人材確保、運用スキル向上含む)
  ‐運用担当者のモチベーション向上
  ‐自社ビジネスへの貢献拡大
 ■キーワード:統合管理、効率化・自動化、CASB、SASE、SIEM

「社内ITシステム運用効率化セミナー」受講対象

<ユーザー企業>
自社ビジネスのためのシステム企画、設計、構築、運用、活用の情シス、事業部門の責任者および担当者全般

<マネージドサービスプロバイダ(MSP)>
ユーザー企業より委託を受け、システムの運用・保守・監視等サービスを提供する事業者全般

<SIer>
ユーザー企業に向け各種運用効率化ツールを提供するサービス事業者全般

タイムテーブル

13:00~13:05 主催者ご挨拶

クラウドWatch 編集長 石井 一志 氏(主旨、視聴ポイントのご説明)

13:05~14:05 オープニング基調講演 ユーザー企業運用担当者キーマン パネルディスカッション

『運用担当を取り巻く環境の変化にいかに向き合うべきかを、実務担当者とともに考える~さらなるクラウド化の進展や進化する脅威、生成AIの登場など~』
パネリスト:
 ・ロート製薬株式会社 板橋 祐一 氏
 ・株式会社ギフトパッド 岩井 健男 氏
 ・株式会社ダリヤ 山口 聡 氏
モデレーター:
 ・クラウドWatch 編集長 石井 一志

14:05~14:45 社内ITシステム運用効率化ソリューションセッション①

1.インフラ運用を「Ansible x 生成AI」で自動化せよ!
2.Q&A(モデレーター:クラウドWatch 石井 一志 氏)
*presented by レッドハット株式会社 中島 倫明 氏

14:45~15:25 社内ITシステム運用効率化ソリューションセッション②

1.『AI時代のIT運用管理のあり方とは』
2.Q&A(モデレーター:クラウドWatch 石井 一志 氏)
*presented by マイクロフォーカスエンタープライズ株式会社 和田 馨 氏

15:30~16:10 社内ITシステム運用効率化ソリューションセッション③

1.『高密度化が進むITシステムの高効率化を実現する、持続可能性を考慮したUPSとインテリジェントPDU』
2.Q&A(モデレーター:クラウドWatch 石井 一志 氏)
*presented by シュナイダーエレクトリック株式会社 今野 良昭 氏

16:10~16:50 運用ソリューションベンダー パネルディスカッション

『ベンダーから見たITシステム運用の課題と、優先すべき取り組みは?』
運用ソリューション3社+モデレーター:石井 一志(クラウドwatch 編集長)

モデレーター

石井 一志
ネットワーク機器を中心とした販売・導入支援を経た後、クラウド Watchの前身であるEnterprise Watchの創刊メンバーとしてインプレスに入社。以来20年間、さまざまなIT製品・サービスの動向をウォッチし、現在は編集長としてクラウド Watchを運営している。

開催概要

タイトル社内ITシステム運用効率化セミナー~マルチクラウド、自動化、そして生成AI。複雑化・多様化するITシステム運用のあるべき姿とは
主催株式会社インプレス *クラウド Watch/クラウド&データセンター完全ガイド/ IT Leaders/SmartGridニューズレター
後援システム管理者の会
開催日2024年6月28日(金) 13:00~16:50
形式オンライン配信(Zoom)
申込事前登録審査制/無料
申込URL:https://evt-entry.impress.co.jp/itops2024/
本フォーラムは事前登録審査制です。
参加対象以外の企業・団体に勤務されている方、スポンサー企業の競合会社に該当する企業・団体に勤務されている方の受講はお断りさせていただく場合がございます。参加対象企業・団体か審査の上、審査結果をご連絡いたします。予めご了承ください。
審査結果に関する個別のお問い合わせについては、ご回答ができかねますので併せてご了承のほどお願い申し上げます。

審査結果について、5月27日(月)以降より順次ご連絡いたします。
審査結果および本セミナー参加URLは以下メールアドレスよりご案内いたします。
送信元:it-operation@evt-reg.com
迷惑フォルダに振り分けられる場合がございます。
メールが確認できない方は、一度迷惑フォルダをご確認ください。
問合せ先「IT運用イノベーションフォーラム」運営事務局
E-Mail : it-operation@impress.co.jp