週刊データセンターWatch:

【データセンター用語集】ベアメタルサーバーとは

 OSなどがインストールされていない、まっさらな状態のサーバーのこと。ベアメタル(bare metal)のbareとは「露出した」「剥き出し」を意味し、直訳すれば「むき身の(衣をまとっていない)金属」となるが、ここから転じてデータセンターの分野では「複数ユーザーによって共有されない、単一ユーザーだけが使用する物理サーバー」を指す。

 データセンターが設置・運用するサーバーを企業ユーザーらが借りる場合には、1台のサーバーを複数のユーザーがシェアしている場合がある。これによって低価格化が期待できるが、とはいえ共有している状態のため、サーバーのCPU能力を特定のユーザーが占有した結果、残りのユーザーのアクセス速度が低下するなどの事象が発生しうる。

 これに対してベアメタルサーバーは、言わば「占有型」のため、安定的な運用、ハードウェア性能を最大限に活用できるなどのメリットがある。ただし前述のようにコスト面では不利なほか、サーバーを物理的に用立てるため、クラウドと比べて開通までの納期がかかることが考えられる。

 ベアメタルサーバーを「占有型」とした時、パブリッククラウドは「(不特定多数のユーザーによる)共有型」と見なすことができる。ただし、近年のクラウド需要の高まりを受け、申し込みから短時間で占有型ベアメタルサーバーを導入できる「ベアメタルクラウド」などのサービスが存在する。