週刊データセンターWatch:

【データセンター用語集】pingとは

 インターネットを含む各種IPネットワークにおいて、通信がある目的の端末との間で疎通しているかを確認するために用いられるための命令(コマンド)のことで、「ピン」あるいは「ピング」と読む。多くのOSで採用されている極めて基本的な機能の1つであり、Windows PCでも「コマンドプロンプト」から利用できる。

 インターネットやイントラネットでは、なんらかの理由で正常な通信が行えない場合があるが、その原因分析のためにpingコマンドはよく使われる。例えばWebサイト「△△△.co.jp」にアクセスできないとき、「ping △△△.co.jp」と入力する。

 この際「要求がタイムアウトしました」などと表示された場合、口語では「ピンが通らない」「ピンが返ってこない」と表現する。相手方システムに停電や機器故障をはじめ、なんらかのトラブルが行っていると考えられる。

 対して、システムが正常だが、途中の経路が混雑している場合は、応答時間やパケット損失率などでその度合いを類推することができる。

 こうした特性を持つことから、データセンターで運用しているサーバーが正常に動作しているかの“死活監視”を、定期的な自動ping送信によって行う例は多い。