ニュース
麻生とNEC、生成AIを用いて病院の経営判断を支援するサービスの実証を飯塚病院で開始
2024年5月30日 09:00
日本電気株式会社(以下、NEC)、麻生グループの株式会社麻生 飯塚病院(以下 飯塚病院)と株式会社麻生情報システムの3社は29日、飯塚病院の経営データをAIで分析し、その結果をもとに生成AIを活用して経営判断を支援する「病院経営マネジメントサービス」の実証を、4月から開始したと発表した。期間は7月までを予定している。
麻生グループの統括企業である株式会社麻生とNECでは、地域医療を支え、持続可能な病院経営目指す「ホスピタルマネジメント構想」の実現に向けて共創活動を行っていくとのことで、今回の取り組みもその一環として行われるという。
この実証では、飯塚病院のさまざまな経営データを収集し、麻生の経営コンサルティング力に、NECが医療現場への適用を進めてきた生成AIなどの新たなテクノロジーを組み合わせて、病院における業務効率化と経営改善の有効性を検証するとのこと。これにより、病院が十分かつ迅速に活用できていない経営データを収集し、AIを用いてリアルタイムに経営判断を行えるようにするサービスの社会実装、そして日本の医療DX推進への寄与を目指すとした。
具体的には、過去15年分の飯塚病院の入院日数、病床稼働率などの経営指標データや診療関連情報と、NECが提供するAIデータ分析基盤「dotData」を活用し、病院経営指標の予測を実施する。また、この予測値と実績値の差異に関する要因を短時間で自動的に抽出し、ランク付けを行うほか、そのランキングが高い要因にかかわる診療行為、患者の特徴を分析して、詳細な情報や改善アクションを生成AIが提案するとのこと。
こうした支援により、病院は、経営状況の可視化や傾向分析のスピードアップ・精度向上が可能となり、適切なタイミングで対策を打てるようになるとしている。
なお、NECは「ホスピタルマネジメント構想」実現に向けた共創の一環として、6月から、麻生情報システムが開発した経営データのリアルタイムな可視化を実現する「診療状況照会システム」を、NECのクラウドセキュア接続サービス「Cloud Gateway」を通じて提供する。さらに、今回の実証の成果を踏まえ、「病院経営マネジメントサービス」を2024年度下期中に提供開始することを目指すとのことだ。