ニュース

富士フイルムとIBM、非圧縮時50TBの記録容量を実現したテープストレージシステムを開発

 富士フイルム株式会社と米IBMは30日、世界最大の記録容量となる50TB(非圧縮時)のテープストレージシステムを開発したと発表した。同システムは、「微粒子ハイブリッド磁性体」を採用した富士フイルム開発の磁気テープ「IBM 3592 JFテープ・カートリッジ」と、IBMの最新世代の「TS1170ドライブ」を組み合わせたエンタープライズ向けのテープストレージシステムで、IBMが発売した。

IBM TS1170ドライブ

 富士フイルムとIBMでは、IoT・DXの進展やAIを用いたビッグデータ解析の普及などで、データ量は爆発的に増加しており、磁気テープは、大容量データを安心、安全、安価に省スペースで保管できるほか、データの保管時に通電を必要としないストレージ・メディアで、増加するデータのアーカイブやバックアップ用途に広く使われていると説明。

 エンタープライズ向けテープストレージシステムは、その堅牢性から官公庁で各種データのバックアップ用途で使用されているほか、研究機関やIT企業で、膨大なデータを活用してシミュレーションを行うハイパフォーマンスコンピューティング用途やクラウドサービス用途などに用いられており、今後もさらに導入が拡大すると予想されるとしている。

 今回、富士フイルムとIBMが開発したテープストレージシステムは、世界最大の記録容量となる50TB(非圧縮時)、最大150TB(圧縮時)を実現。磁気テープの高容量化には、単位面積あたりに記録できるデータ容量の密度を示す面記録密度の向上と、データを記録できる面積を示す記録面積の向上が重要となるが、富士フイルムはこれまでの磁気テープの開発で培った独自技術を進化させることで、面記録密度と記録面積を向上させ、記録容量50TBの磁気テープの実用化に成功した。

 面記録密度の向上では、次世代の磁性体として注目されている「ストロンチウムフェライト磁性体」と、高容量の磁気テープに用いられる「バリウムフェライト磁性体」のそれぞれに活用されているナノ粒子設計技術を組み合わせた、「微粒子ハイブリッド磁性体」を新たに開発。磁性体をさらに微粒子化し、磁気特性を高めた。

 また、磁性体の高分散技術を活用し、超微粒子の磁性体ひとつひとつの凝集を防止。安定的に磁性体を分散させるとともに、磁性層を均一かつ平滑に塗布する薄層塗布技術により、高い信号ノイズ比を実現した。

 記録面積の向上では、磁気テープの支持体に、現行品より厚みが薄く、強度が高いベースフィルムを採用し、データカートリッジ1巻あたりのテープの長さを現行品と比べて約15%伸長した。