イベント

パートナーや開発者が実際に使ってみました――、GitHub Actionsのさまざまな試用例を紹介

GitHub Universe 2018 2日目 基調講演レポート

 コード共有サイトの米GitHubは、年次イベント「GitHub Universe 2018」を10月16~17日に開催した。

 本記事では、2日目の様子をレポートする。

“GitHub Actionsやってみた”例が続々登場

 2日目の基調講演の中では、初日に発表された、GitHubリポジトリと結びつくワークフロー機能「GitHub Actions」のさまざまな実例が示された。

 GitHubのKyle Daigle氏(Director, Ecosystem)は、「2週間前に、一部の開発者やパートナーにGitHub Actionsを使ってもらい、反応を聞いた」とし、各社が試した“GitHub Actionsやってみた”の例を紹介した。

 クラウド開発プラットフォームのPulumiは、RubyやJavaScriptからなるアプリケーションから、GitHub ActionsでDockerイメージをビルドし、さまざまなクラウドのKubernetesにデプロイする例を作った。

 また電話APIのTwilioは、GitHubに「ブースのステッカーがなくなった」というissueが投稿されると、SMSで通知したり、issueに返答したりという例を作った。

 CMSホスティングのNetlifyは、プレゼンテーションで使うデモサイトのコードを変更した際に、新しいバージョンを自動的にデプロイする例を作った。

 スマートIoTボタンのFlicは、Flicのボタンを押すと、GitHubリポジトリからDockerイメージをビルドし、Zeitにデプロイする例を作った。なお、GitHub Universe 2018参加者全員に受付で、GitHubのマスコットキャラクター「Octocat」柄のFlicが配られた。

 これらを紹介したあと、Daigle氏は聴衆に「ハッシュタグ“#githubactions”にアイデアを投稿して」と呼びかけた。

GitHubのKyle Daigle氏(Director, Ecosystem)(写真提供:GitHub)
参加者に配られた、Octocat柄のスマートボタンFlic

 その後、実際に2週間前からGitHub Actionsに触れたパートナー企業の人々がステージに上ってデモした。

 中でも大物として、HashiCorp社の創業者であるMitchell Hashimoto氏がサプライズ登場した。HashiCorpは、クラウド時代に合ったインフラ自動化・コード化の製品群を開発して、DevOps分野で人気がある。

 Hashimoto氏は話のツカミとして、自分のGitHubでの最初のコミットを紹介。本題では、構成管理ツールTerraform用の設定コードに対して、GitHub Actionsを使って、フォーマットチェックや初期化、エラーチェックなどを自動的に実行する例を紹介した。

HashiCorpのMitchell Hashimoto氏(写真提供:GitHub)

 ペット用品販売サイトChewyのPeter Buckley氏は、GitHubとJiraを組み合わせて使っていることや、ボットを作るProbotを試していることなどを紹介。そのうえで、GitHub Actionsを使い、プルリクエストからブランチを作ると同時にJiraに登録する例を紹介した。

 スマートフォンアプリなどで一部の人にだけ新機能を有効にするためのフィーチャーフラグ管理サービスのLaunchDarklyからは、Edith Harbaugh氏(CEO)とJohn Kodumal(CTO)が登場。GitHub Actionsで、GitHubのプルリクエストからビルドとフィーチャーフラグ設定を並列で実行してデプロイする例を紹介した。

 MicrosoftのエンジニアのJessie Frazelle氏は、個人的にGitHub Actionを試したとして、GitHubで個人プロジェクトとして公開している各種Dockerfileを変更した際に、Dockerイメージをビルドして多くのDockerレジストリに登録するといった、並列度が高く動作が交錯するワークフローの例を紹介した。