イベント
セキュリティ製品の連携ソリューションが“イチオシ”――、トレンドマイクロ
NFV上で動かすためのセキュリティ機能も展示
2018年6月18日 12:30
6月13日~15日に開催されたInterop Tokyo 2018。トレンドマイクロのブースでは、同社の各種セキュリティ製品を連携させたソリューション「Connected Threat Defense」を中心に展示していた。
起点となるのは、ネットワーク監視センサーのDeep Discovery Inspectorなど。他社UTMや、PCに導入するウイルスバスター コーポレートエディションなども検知の起点となる。
そこから上がってきた未知の脅威情報を、Deep Discovery Analyzerのサンドボックスで分析し、IPS製品のTippingPointでブロックしたり、ウイルスバスターコーポレートエディションのパターンなどへ追加したりする。
ブースでは、実際のShowNet全体からDeep Discovery Inspectorで検知した未知の脅威や、それをもとにTippingPointに反映されるブロック設定などがデモされていた。
そのほか、5G時代の通信事業者に向けて、NFV(Network Functions Virtualization)上で動かすためのセキュリティ機能「Trend Micro Virtual Network Function Suite」なども展示されていた。トレンドマイクロのネットワークセキュリティ技術を機能ごとに仮想マシンで提供するもの。侵入防御、Web脅威対策、アプリケーション制御、異常通信検知、デバイス特定、IoT脅威対策、ネットワーク利用制限の7つの機能が用意されている。
ブースのデモでは、タブレットやPC、スマートスピーカーなどをネットワークにつなぎ、最初は未登録の端末は隔離されて通信できないところを見せた。そして、端末識別機能によってデバイスの種類ごとに、5Gのネットワークスライスを想定したグループに分けられてそれぞれのポリシーが適用され、通信できるところを見せた。