Infostand海外ITトピックス

「Azure Arc」で「Hybrid 2.0」へ Microsoftがハイブリッド戦略を強化

 Microsoftは、今年の技術カンファレンス「Ignite」で、企業のハイブリッドクラウド化を支援するAzureベースのサービス「Azure Arc」を発表。プレビュー版の提供を開始した。企業ユースにはパブリッククラウドだけでは足らないとの共通理解が進み、ライバルもそれぞれハイブリッドのソリューションを投入している。その中でMicrosoftもハイブリッド強化を図る。

ハイブリッドクラウドのための技術セット

 「Azure Arc」はMicrosoftが数年がかりで開発した技術セットで、「サービスをAzureから切り離し、自社のデータセンターや他のクラウドで活用するための機能」と説明する。これによって顧客は、中央から統一された形で、セルフサービス形式でWindowsおよびLinuxサーバー、Kubernetesクラスタ、そしてAzureデータサービスを、場所を問わず管理できるという。

 コンサルタントのJanakiram MSV氏はForbesへの寄稿で、Azureのコントロールプレーンの進化の流れから次のように技術詳細を説明している。

 Azureのコントロールプレーンは「Azure Fabric Controller」と呼ばれ、仮想マシン、データベースインスタンス、Hadoopクラスタ、Kubernetesクラスタなどのリソースのライフサイクルの管理をつかさどる。Azureの全てのリソースが自分の状態をFabric Controllerに報告する仕組みで、各リソースとFabric Controllerの間でリソースライフサイクルを自動化する「Azure Resource Manager(ARM)」が用意されている。

 ARMによって、企業内、あるいは他のクラウドのサーバーにあるAzure外部リソースを管理できる。Azure内で動くサービスのリソースプロバイダーには、仮想マシン、SQL Database、Azure Kubernetes Serviceなどがあり、ARMのテンプレートを利用してこれらリソースの設定を宣言できる――。

 MSV氏は、Azure Arcの登場によってARMでサポートするリソースがAzure以外で動くものにも拡大される、と説明する。「データセンターで動いている物理サーバーが、Fabric Controllerにはコンピュートリソースのように見える」(MSV氏)という。VMware vSphere、Amazon EC2、Google Compute Engineなどの上で動く仮想マシン、WindowsサーバーやLinuxサーバー、そしてKubernetesクラスタもARMで登録できるというものだ。

 MicrosoftはAzure Arcとともに、Azureデータサービスをオンプレミス、マルチクラウド、エッジで動かす「Azure Data Services Anywhere」も発表している。Kubernetesを使って実現するもので、まず、プレビューでは「Azure SQL Database」「Azure Database for PostgreSQL Hyperscale」が利用できる。