Windows Server 2012研究所

“真のWindows 8”、Windows 8.1が登場したBuild 2013 (日本ではWindows 8.1のフル機能は使えない?)

日本ではWindows 8.1のフル機能は使えない?

 Windows 8.1は、欧米ではクラウドのBingの機能をフルに生かしている。しかし、日本の国内サービスとしてBingを見ると、欧米で提供されている機能のほとんどは用意されていない。

 例えば、音声認識、音声合成、イメージ認識などの機能はまったく提供されていない。さらに、マップに関しては、Googleマップに比べるとデータ量が少なく、まだまだといった状況だ。このほか、Xboxで提供されており、Windows 8.1でも利用できるようになる定額制の音楽サービス、Xbox Musicなども提供できていない。

 Bing関連に関しては、Microsoftがコストをかけて国内地図の整備、日本語の音声認識、音声合成、イメージ認識などを提供していく必要がある。膨大なコストをかけて、Windows 8.1に合わせて、こういった機能を提供できるかは疑問が残る。Microsoft自身が持っていなくても、他社からライセンスを受ければいいが、それだけのコストを日本市場にかけてくれるかは大きな問題だろう。

Windows 8.1では、Bing自体をプラットフォームとして利用することが可能になった。
Windows 8.1の検索はBingと統合されている。Bingの検索は、コンテンツ指向の検索システムとなっている。「マリリン・モンロー」という単語を検索すれば、単にサイトが検索されるだけでなく、さまざまな情報が表示される。
スペインのバレンシアの3Dマップ。日本国内のBingマップではここまでのデータは用意されていない
Bingマップは、地図とGoogleのストリートビュー、3Dマップを合わせたようなモノを提供している
音声認識機能を使えば、マップに表示されている建物の建築家が誰かということが検索できる
検索結果は、バレンシア生まれのCALATRAVA氏。キーボードが使いにくい状況でも、音声認識を使えば、目的の情報を得ることができる。

 また、Xbox Musicなどのコンテンツビジネスに関しては、日本国内では難しいといえる。ただ、音楽に関しては、携帯電話会社などが定額制の音楽サービスを提供しているため、ハードルは高いが、提供できないサービスというわけではない。コンテンツに関しても、コストをかけて国内レーベルからコンテンツを集めてくるかということがポイントになる。

 このようなことを見ていると、Windows 8.1は、日本国内と欧米ではコンシューマ向けのサービスが違ってくる可能性が高い。企業において、マップと連動した業務アプリを提供したいと考えても、Bingマップのクオリティに左右される可能性が高い。

 Xbox Oneは、年内に発売する国は、欧米が中心となっている。日本は、2014年になるといわれている。また、さまざまな事情があるが、Windows Phone 8なども日本国内のキャリアから発売されるといううわさも聞かない。

 このように、コンテンツに関する事情、Xbox360の普及度など、もしかするとMicrosoftにおける日本の優先度が低下しているのかもしれない。

(山本 雅史)