ニュース

ソフトクリエイト、生成AIサービス「Safe AI Gateway」にカスタムアプリ機能を追加

 株式会社ソフトクリエイトは22日、企業・団体向け生成AIサービス「Safe AI Gateway」にカスタムアプリ機能を追加したと発表した。

 Safe AI Gatewayは、「仕事でも安心して使えるAI」として、企業・団体での利用と安全性にこだわった生成AI。自社にあるファイル、データ、システムをシームレスに学習する。安全な大規模言語モデル(LLM)を利用したチャット環境を提供しており、チャット履歴などのデータは顧客個別の論理的な空間に保存される、AIの学習に利用されないなど、安全性に配慮した設計を特徴としている。

 新たに提供するカスタムアプリ機能は、業務課題やニーズに基づいて設計されたアプリを開発し、Safe AI Gateway上で利用できる機能。開発するアプリはSafe AI Gatewayのプラットフォーム上で動作し、インフラ構築や認証設定などの開発をする必要がないため、アプリの開発を効率的に行える。カスタムアプリ機能により、Safe AI Gatewayを生成AIとしての利用だけでなく、業務全体を支えるプラットフォームとして活用できる。

 顧客の業務課題やニーズをヒアリングし、顧客独自のアプリをソフトクリエイトが開発する。最大10個のアプリを同時に利用可能。生成AIと連携、連動するとともに、複数の業務プロセスを効率的に管理できる。

 Webアプリは、利用者画面のボタンとして表示される。ボタンをクリックするだけで、Webアプリが起動し、動的な処理を実行できる。

 カスタムアプリ機能では、画像や音声を活用したインターフェイスにも対応が可能。これにより、書類チェックや画像解析、音声指示による操作など、テキストチャットの枠を超えた柔軟なアプリケーションを構築できる。

 外部からの不正アクセスを防ぐため、アプリへのアクセスは利用者認証を通じて厳格に管理される。Safe AI Gatewayのセキュリティ基準を満たしたインフラ環境で動作するため、安心して利用できる。

 カスタムアプリ機能により、書類をアップロードし、必須項目確認や計算ミス、文字の見切れなどを自動チェックする書類チェックアプリや、顧客情報を一元管理し、生成AIによる分析で顧客動向を把握できる顧客管理アプリなどが構築できる。

 カスタムアプリ機能の対象プランは「マルチテナントプラン」または「ワイドプラン」で、カスタムアプリオプションの契約が必要。料金は1アプリあたり月額1万円の課金制(最大10アプリまで利用可能)。カスタムアプリの開発費用は別途見積もり。

 ソフトクリエイトでは、Safe AI Gatewayは生成AIを活用した業務効率化をさらに加速させるプラットフォームとして進化を続けると説明。特に、コードをそのままWebアプリとして動作させる環境の強化を予定するとしている。