ニュース

日本マイクロソフトの開発者向け年次イベント「de:code 2020」、6月17日よりオンラインで開催

 日本マイクロソフトによる開発者向け年次イベント「de:code 2020」が、今年はオンラインで開催される。

 開催期間は6月17日~6月30日。ライブ配信ではなく、基調講演を含むすべてのセッションがオンデマンドストリーミング形式で配信される。セッションごとに公開開始時間が決まっていて、決められた時間が来ると見られるようになる。

 参加形式も、ストリーミング視聴だけでなく、3D空間にアバターとして参加する方式をとっているのも特徴だ(2Dの通常のWebと選択)。このシステムは株式会社FIXERが開発した。

 de:code 2020のバーチャルイベントプラットフォームについて、6月16日にオンラインで内覧会が開催されたので、その模様をレポートする。

バーチャルイベントのためオンデマンドで数週間開催

 de:code 2020については、日本マイクロソフト株式会社 セントラルマーケティング本部 本部長の白戸順子氏が説明した。

 de:code 2020は、Azure上のバーチャルイベントとして開催。基調講演のほか、ブレイクアウトセッションが、8トラックで約100コマ開かれる。16日朝の時点で登録者数が14000人超と予想以上の数となり、システムのスケールを調整中とのことだった。

 期間は、バーチャルイベントの利点をいかして数週間開催。期間中にはスポンサーEXPO(バーチャル展示会)やコミュニティイベントも開催する。期間終了後も、オンデマンド配信での参加が可能だ。

 なお日本マイクロソフトでは、9月まではイベントをなんらかのバーチャルな形で開催する予定。それ以降については状況をみながら決定するという。

日本マイクロソフト株式会社 セントラルマーケティング本部 本部長 白戸順子氏
de:code 2020概要
基調講演
ブレークアウトセッション
開催期間

バーチャルイベントを内覧会で見る

 バーチャルイベントのプラットフォームについては、株式会社FIXER 代表取締役社長の松岡清一氏が解説し、日本マイクロソフト株式会社 Azureビジネス本部 部長の田中啓之氏がデモした。

株式会社FIXER 代表取締役社長 松岡清一氏
日本マイクロソフト株式会社 Azureビジネス本部 部長 田中啓之氏

 認証画面からログインすると、アバターで3D空間に入る「3Dビュー」と、通常のWebサイト表示で参加する「2Dビュー」を選択する。3Dビューに入った場合は、アバターを6種類の中から選ぶ。

3Dビューと2Dビューの選択(写真提供:日本マイクロソフト)
アバターの選択(写真提供:日本マイクロソフト)
2Dビューの紹介

 最初は「ラウンジ」に入る。ラウンジは2つに分かれている。入口側は受付に相当し、de:codeを象った構造物や、各種ロゴなどが表示されている。奥側はまさにラウンジのようなもので、壁の画面にセッション予定や講演映像、Twitterタイムラインが表示されていて、どこに行くかを選択できるハブのようになっている。

「ラウンジ」「EXPO」「セッション」の3つのモード
ラウンジについての説明
ラウンジの入口側(写真提供:日本マイクロソフト)
ラウンジの奥側。どこに行くかを選択するハブ(写真提供:日本マイクロソフト)

 「EXPO」は、バーチャル展示会だ。スポンサー企業のロゴが表示されたブースが並んでおり、特定のブースに近づくと動画などの説明が流れる。また、Teamsでその企業とつながる機能もあり、企業の企画次第でミニセミナーや双方向の応対などに利用できる。

 各「セッション」の入口ではセッションの概要やスピーカー情報などのセッション詳細が表示される。ここからセッションルームに入ると、バーチャルな講演会場にアバターが集まった形で講演を見ることができる。

EXPOについての説明
EXPOの展示会場(写真提供:日本マイクロソフト)
ブースに近づくと動画などが表示される(写真提供:日本マイクロソフト)
セッションについての説明
セッションの詳細説明(写真提供:日本マイクロソフト)
セッションの会場(写真提供:日本マイクロソフト)

 なお、3Dビューで参加するための推奨スペックは、CPUがIntel Core i5 / AMD Ryzen 5以上。メモリが4GB以上。ディスプレイサイズがフルHD(1920×1080ピクセル)以上。推奨WebブラウザはMicrosoft Edge / Google Chrome。そのほか、2Dビューであればスマートフォンからも参加可能だという。

 FIXERでは今後、プラットフォームの機能を拡張していき、パッケージ化して一般に販売する予定。追加する機能としては、常設ワールド(ショールーム)や物販・決済機能が予定されている。

 今回のイベントについても、視聴や離脱などの参加者の行動履歴を分析する機能を備えており、同様の機能をパッケージ版にも生かしていくという。

バーチャルイベントプラットフォームの機能
今後のロードマップ