ニュース

NECとNICT、ネットワーク内のトラフィックの特徴からサービスを自動分類する実証実験に成功

 日本電気株式会社(以下、NEC)は28日、国立研究開発法人情報通信研究機構(以下、NICT)と共同で、AIを活用し、ネットワークを流れるトラフィックの特徴からサービスを自動分類する実証実験を2月に行い、成功したと発表した。この実験では、NICTの研究・開発用ネットワーク(テストベッド)であるJGN、RISE、およびネットワークパケットブローカーと、NECの「Context-aware Service Controller」を活用している。

 実験に使用したContext-aware Service Controllerは、AIを活用して、ネットワークを流れるトラフィックの特徴からサービスを自動的に分類し、サービスごとにネットワークを制御することで、ネットワークリソースの最適な割り当てを実現するソリューション。これを利用すると、従来はサービスを分類するためにネットワーク運用者が行っていた事前の設定作業を軽減できるようになる。

 今回の実験では、1)沖縄~大阪、沖縄~札幌、沖縄~東京間における、沖縄プロ野球キャンプの放送用映像データ、2)IPカメラからの映像データ、3)Webブラウジングなどの生活トラフィックという、3つの異なるサービスのトラフィックをContext-aware Service Controllerに入力し、それぞれのトラフィックの特徴を学習した。

 そして学習後、各拠点からのトラフィックを学習モデルに入力し、その特徴からどのサービスかを自動的に分類することに成功したという。

 NECではこの実験の結果により、トラフィックの特徴からサービスを自動分類し、利用状況を可視化した上で、ネットワークリソースを各サービスに合わせて最適に割り当てることが可能になるとしている。