Windows Server 2012研究所

Hyper-Vがさらに進化するWindows Server 2012 R2

Storage Spacesを強化、階層化が可能に

 このほか、Windows Server 2012 R2のHyper-Vでは、ゲストOSのLinuxに対するサポートも機能強化されている。ダイナミックメモリ、オンラインバックアップ、オンラインでのVHDXのリサイズ、新しいビデオドライバなどのサポートが追加されている。

 またストレージに関しては、Windows Server 2012で追加されたStorage Spacesの機能を強化している。Windows Server 2012のStorage Spacesでは、ディスクを複数組み合わせることで、仮想ドライブを作成することができたが、データを複数のディスクに分散してドライブ性能をアップしたり、分散して保存して信頼性を高めたりしている。

 ただWindows Server 2012のStorage Spacesでは、SSDとHDDなどは同じドライブとして扱われていた。このためユーザー側で、SSDだけの仮想ドライブ、HDDだけの仮想ドライブなどを分類分けして構成していた。

 しかしWindows Server 2012 R2のStorage Spacesでは、階層構造をサポートしている。1つの仮想ドライブの中でも、SSDなどを利用した高速なデータアクセスが行えるホットデータ層、HDDを利用した低速だがコストの安いコールドデータ層の2つの階層が用意されている。

 ホットデータ層のデータは、アクセスが低くなれば、バックグラウンドでコールドデータ層に移動されていく。このためシステム管理者は、いつも高速で、大容量なストレージを提供できるようになった。こうしたストレージの階層構造は、今まではEMCやNetAppなどが販売している専用ストレージ製品でしかサポートされなかったが、Windows Server 2012 R2だけで実現できるのは、大きなメリットといえる。

 さらに今回、ストレージサービスでQoSをサポートしたことで、個々の仮想マシンにどのくらいのストレージパフォーマンスを割り当てるのかを、システム管理者がコントロールできるようになった。この機能を利用すれば、データベースなどディスクアクセス性能が必要な仮想マシンと、低速でもいい仮想マシンを切り分けて構成できる。

Linuxのサポートも引き続いて強化されている
Hyper-Vには、ストレージアクセスのQoS機能が用意されている。
Storage SpacesにSSDとHDDを階層化して利用する機能が追加された

 Windows Server 2012 R2は、これ以外にもいくつか新しい機能が用意されている。新機能に関しては、Buildカンファレンス後に、資料を整理して記事をお届けしたいと考えている。

山本 雅史