バックナンバー
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
  • 2004年2月
  • 2004年1月
  • 2003年12月
  • 2003年11月
  • 2003年10月
  • 2003年9月

全部 サーバー CPU アプライアンス ワークステーション
PC ストレージ システム 周辺機器

7月29日
  • 【周辺機器】
    日商エレ、PCで利用できる低価格なマイクロフィルムリーダー
7月28日
  • 【アプライアンス】
    「Googleユーザーはみんな使ってる」Webアプリケーションを高速化するアプライアンス
  • 【サーバー】
    IBM、Systemに回帰する新方針「IBM Systems Agenda」を宣言
7月27日
  • 【システム】
    アイティフォー、遠隔地のサーバーをリモート管理できるシステム
  • 【ワークステーション】
    富士通、最新Pentium Mを搭載可能なモバイルワークステーションなど
  • 【CPU】
    「業界に敵なし」次世代SPARC系CPUの低消費電力をアピールするサン
7月26日
  • 【周辺機器】
    NECインフロンティア、RFIDタグリーダライタを一体化した業務用PDA
7月25日
  • 【サーバー】
    NEC、テープバックアップ装置を内蔵可能なスリムサーバー
  • 【サーバー】
    NEC、1Uスペースに2台入るラックサーバー
7月20日
  • 【PC】
    レノボ、セキュリティ機能を強化した超小型デスクトップPCの新モデル
  • 【ストレージ】
    NEC、1TBの容量を備えたエントリー向けNAS
7月19日
  • 【サーバー】
    NEC、デュアルコアPentiumを搭載した1Wayサーバーなど
  • 【サーバー】
    日立、BladeSymphonyに667MHz FSB対応Itanium 2搭載サーバモジュールを追加
  • 【CPU】
    インテル、FSBを667MHzに拡張したItanium 2を発表
7月14日
  • 【周辺機器】
    ポリコム、「従来の半額に近い」ビデオ会議システムのエントリーモデルなど
  • 【PC】
    日立、セキュリティチップ搭載の新ノートPCなど
  • 【ストレージ】
    ストレージテック、SATA HDDの特性に対応した新ストレージシステム
  • 【ストレージ】
    ストレージアクセスを最大60倍に高速化するソフトとHDD
  • 【ストレージ】
    サイバネテック、RAID 6に対応したSATA II HDD搭載ストレージ
7月13日
  • 【周辺機器】
    APC、コストパフォーマンスやサイズを改善したモジュール形式の中型UPS
  • 【ストレージ】
    テクノグラフィー、iSCSIにも対応可能なNASアプライアンス
7月12日
  • 【周辺機器】
    デル、重さ1.09kgのコンパクトプロジェクタ
  • 【ストレージ】
    日立、仮想化機能を搭載したミッドレンジストレージシステム
  • 【サーバー】
    デル、3万円台のEM64T対応エントリーサーバー
  • 【ストレージ】
    日本HP、「ハイエンドのエントリー」をターゲットとしたストレージシステム
7月11日
  • 【ワークステーション】
    プロサイド、デュアルコアOpteron搭載半導体設計市場向けワークステーション
  • 【サーバー】
    富士通、オープンサーバーとの連携を強化したメインフレーム
  • 【ワークステーション】
    NEC、デュアルコアのPentium Dなどを搭載したワークステーション
7月7日
  • 【PC】
    日本HP、Turion 64/Sempronを採用したA4ノートPC
  • 【ストレージ】
    アイオメガ、リムーバブルHDD「REV」を搭載したNAS製品
  • 【ストレージ】
    日本HP、最大40GBのバックアップに対応したUSB接続DATドライブなど
  • 【サーバー】
    日本HP、SAS標準対応のサーバー・ストレージ新製品
7月6日
  • 【サーバー】
    富士通、SANブート可能な2Wayブレードサーバー
7月5日
  • 【周辺機器】
    カシオ、「トナーの循環利用」で低ランニングコストを実現したA3カラープリンタ
7月4日
  • 【システム】
    パイオニア、ポリコムら3社、プラズマディスプレイを利用した会議システム
  • 【PC】
    NEC、ネットブートに対応したデスクトップ・ノート型のシンクライアント端末
  • 【ストレージ】
    ロジテック、WSS 2003を採用したミッドレンジのボックス型NAS
7月1日
  • 【ストレージ】
    EMC、アーカイブ機能を強化するCenteraの最新OS
  • 【周辺機器】
    日本HP、セキュリティ機能を標準装備したビジネス向けPDA