バックナンバー
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
  • 2004年2月
  • 2004年1月
  • 2003年12月
  • 2003年11月
  • 2003年10月
  • 2003年9月

全部 サーバー ワークステーション PC ストレージ
周辺機器

2月27日
  • 【ストレージ】
    プリンストン、エントリー/ハイエンドクラスのNAS製品を発表
2月26日
  • 【ストレージ】
    日本HP、“省スペースを実現した”ハイエンドテープライブラリを発表
2月25日
  • 【サーバー】
    テンアートニ、ISVを対象としたアプライアンス提供用サーバーを発表
  • 【サーバー】
    日本IBM、POWER4+ 1.9GHz搭載のUNIXサーバー新モデルを発売
2月24日
  • 【周辺機器】
    富士通、長時間駆動可能なカラー液晶搭載ハンディターミナルを発売
  • 【サーバー】
    デル、HT対応Pentium 4を搭載するIAサーバー2機種を発売
2月23日
  • 【PC】
    デル、Windows 2000 ProfessionalにダウングレードしたPCを期間限定で販売
  • 【サーバー】
    日本IBM、IAサーバーの中・下位製品でLinux同梱モデルを提供
2月20日
  • 【サーバー】
    日本HP、注文仕様生産に対応した中小・中堅企業向けサーバーを発売
2月19日
  • 【ストレージ】
    日本HP、容量ベースで課金するストレージ支払いプログラムを発表
  • 【サーバー】
    デル、2MB L3キャッシュのXeon 3.20GHzを搭載したサーバーとワークステーションを発表
2月18日
  • 【サーバー】
    日本IBM、Xeon MP 3.2GHzを搭載するブレードサーバーの新製品を発売
2月17日
  • 【周辺機器】
    日立プリンティングソリューションズ、高速ラインプリンタなどを発表
  • 【PC】
    NEC、SXGA+対応の2スピンドルA4ノートPCを発表
  • 【周辺機器】
    日本IBM、従量課金型の保守サービスを適用した多機能プリンタを発売
  • 【PC】
    日本IBM、CPUなどを強化したデスクトップPCの最新モデルを発表
2月16日
  • 【サーバー】
    サン、UltraSPARC IVを搭載したエンタープライズサーバーを発売
  • 【PC】
    日本HP、「確定納期で提供する」ノートPCのCTO販売を開始
2月12日
  • 【ストレージ】
    ストレージテクノロジー、可用性を高めたIDE RAIDストレージを発表
  • 【ストレージ】
    ストレージテック、シリアルATAベースのディスクシステムとバックアップアプライアンスを発売
  • 【サーバー】
    沖電気、低電圧版Itanium 2を搭載したエントリー向けサーバーを発売
  • 【サーバー】
    サン、低電圧版Xeonを2基搭載したブレードサーバーを発売
2月10日
  • 【ストレージ】
    EMCジャパン、ストレージ製品などのラインアップを一新
  • 【ストレージ】
    デル、SANストレージ製品群のラインアップを一新
  • 【サーバー】
    NEC、低電圧版Itanium 2を搭載したUNIXサーバーのエントリーモデルを発売
  • 【サーバー】
    日立、低電圧版Itanium 2を2基搭載可能な1Uサイズのサーバーを発売
  • 【周辺機器】
    三菱電機、320GBリムーバブルHDDを搭載する監視用レコーダーを発売
  • 【サーバー】
    日本HP、低電圧版Itanium 2を搭載した1Uサイズの2wayサーバーを発売
2月9日
  • 【周辺機器】
    コニカミノルタビジネステクノロジーズ、インターネットFAXに対応した複合機を発表
  • 【ストレージ】
    サイバネテック、iSCSI対応のRAIDストレージを発表
  • 【ワークステーション】
    日本HP、Linuxインストールの支援ツールを添付したワークステーションを販売
2月6日
  • 【ワークステーション】
    ビジュアルテクノロジー、128万円のOpteron搭載4Wayワークステーション
  • 【ストレージ】
    ロジテック、ハードウェア性能を強化したRAID 5対応NASの新モデルを発表
  • 【周辺機器】
    シャープ、セキュリティ機能を強化したカラー複合機を発表
  • 【周辺機器】
    リコー、SSLで通信を暗号化できるカラーレーザープリンタを発表
2月5日
  • 【ストレージ】
    日本HP、Windows Storage Server 2003を搭載したNASのラインアップを強化
  • 【ストレージ】
    日本IBM、ストレージ容量を拡張して従量課金する新サービスを提供
2月4日
  • 【サーバー】
    沖電気、基幹業務と連携可能な.NETベースのIPテレフォニーサーバーを販売
2月3日
  • 【PC】
    NEC、最新のPentium 4を搭載した企業向けPCなどを発表
  • 【サーバー】
    富士通、IAサーバー「PRIMERGY」のRed Hat Linux対応を強化
  • 【ワークステーション】
    デル、新Pentium 4搭載ワークステーションとデスクトップを発売
  • 【周辺機器】
    リコー、カラー文書の電子化が手軽に行える複合機を発表
2月2日
  • 【PC】
    富士通、エントリークラスの企業向けノートPCにPentium Mモデルを投入
  • 【周辺機器】
    NEC、厚紙や長尺紙の印刷にも対応したA3モノクロレーザープリンタを発表