2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
全部
サーバー
CPU
アプライアンス
PC
ストレージ
周辺機器
4月26日
【サーバー】
沖電気、Opteron搭載4Wayサーバーを発表
4月22日
【アプライアンス】
マクニカネットワークス、動的コンテンツをキャッシュするWeb高速化アプライアンスを発売
【サーバー】
日本HP、15万円を切るOpteron搭載2Wayサーバーなどを発表
【ストレージ】
ロジテック、RAID 1機能搭載BOX型NASに低容量モデルを追加
4月21日
【サーバー】
日本IBM、ローエンド向け機種などIAサーバーの新製品を発表
4月20日
【アプライアンス】
ムービット、Sun Cobaltの管理ツールを継承したインターネットアプライアンスを発表
【アプライアンス】
ゲメックスとクラスキャット、Sun Cobalt管理ツールを採用した小型アプライアンスを発売
【周辺機器】
コマツトライリンク、220gのIEEE 802.11b/g対応プレゼンシステムを発表
4月19日
【ストレージ】
日立、XeonとWindows Storage Server 2003を採用したNAS新モデルを発売
4月16日
【周辺機器】
沖データ、「他社より4倍速い」A4カラーページプリンタなどを発売
4月15日
【周辺機器】
三菱マテリアルとフェニックス、多様な非接触ICタグへの印刷が可能なRFIDプリンタを発売
【周辺機器】
FXPS、PS対応のA4カラープリンタ3モデルを発売
【PC】
日本IBM、「ThinkPad Rシリーズ」の新製品3機種36モデルを発売
【ストレージ】
デル、エントリー向け1UサイズNASの新製品を発売
4月14日
【サーバー】
NEC、Pentium 4/Xeonを採用した新製品5モデルを発売
4月13日
【周辺機器】
オムロン、3年間のオンサイト保守をセットにした無停電電源装置6製品を発表
【サーバー】
日立、IAサーバーにWebブラウザによるリモート操作対応モデルなどを追加
【CPU】
インテル、3MB L3キャッシュ搭載のItanium 2 1.4/1.6GHzを発表
4月12日
【周辺機器】
日立、LCOS方式を採用した大画面リアプロジェクタを発売
【PC】
日本HP、デスクトップ代替用途向けなどビジネスノートPC7モデルを発表
4月9日
【周辺機器】
NTT東日本、キット保守サービスに対応したオールインワン複合機を発表
4月8日
【ストレージ】
日本HP、SANスイッチなど11製品を発売し、SANインフラストラクチャを拡充
【サーバー】
日本HP、IAサーバー「ProLiantファミリ」にXeon 3.20GHz搭載モデルを追加
4月7日
【ストレージ】
NEC、SANディスクアレイのパフォーマンス分析を行うソフトウェアを発表
【サーバー】
日本HP、デスクトップPC並の価格を実現した1Wayサーバーを発売
4月6日
【サーバー】
NEC、PA-8800搭載で価格性能比を向上したUNIXサーバーを発表
【サーバー】
沖電気、PA-8800搭載製品の投入でUNIXサーバーのラインアップを刷新
【サーバー】
日立、PA-8800を搭載したUNIXサーバーの新製品を発表
【サーバー】
デル、トレンドマイクロ、ユニアデックス、中小企業向けシステムを共同で提供
【サーバー】
富士通、6MB L3キャッシュのItanium 2搭載4Wayサーバーを発表
【サーバー】
日本HP、デュアルコアRISC「PA-8800」搭載サーバーを発表
4月5日
【サーバー】
東芝、Pentium 4 2.80E GHz搭載の小規模向け1Wayサーバーを発売