ニュース
ワコール、物流の生命線を担うラベル帳票基盤を「SVF」で構築
(2015/1/20 13:30)
ウイングアーク1st株式会社は20日、株式会社ワコールが帳票基盤ソリューション「SVF」「RDE」を活用し、物流の生命線を担うラベル帳票基盤を構築したと発表した。
ラベル帳票基盤は、当日受注・当日出荷が原則の販売・物流システムにおいて、商品のピッキングから出荷までの業務を迅速に実行するもの。「SVF」「RDE」を導入することで、時間ロスのないラベル印刷でスピーディーな販売・物流業務を可能にするとともに、「帳票出力の標準化」によって帳票作成やメンテナンス、管理の効率化を実現している。
従来は汎用機で稼働していたが、汎用機から出力される帳票はCOBOLで開発し、パッケージから出力される帳票は専用の帳票作成ツールを利用するなど、アプリケーションごとに帳票作成の方法が異なっていた。そのため、ツールを使い分ける必要があり、作業負荷が非常に高かったという。
そこで2006年から、販売・物流システムの帳票出力の刷新を決め、日立ソリューションズの提案で「SVF」を採用した。2008年5月に「ウイング」ブランドの帳票出力システムをカットオーバーし、2011年に「ワコール」ブランドでも本番稼働。さらに2014年に社内に散在していたシステムをプライベートクラウドに統合するとともに、販売・物流システムも同環境に移行し、同時に「SVF」を採用した帳票出力システムのリニューアルを実施した。
「SVF」で作成された帳票・ラベルは、それぞれの「RDE」サーバーにスプールされ、レーザープリンタ、複合機、ラインプリンタ、シリアルプリンタ、約700台の携帯型ラベルプリンタで出力される。一部のラベルは専用のプリンタサーバーを経由して、約200台の据置型ラベルプリンタに出力される仕組みとなっている。
特に当日受注・当日出荷を基本とする販売・物流では、ラベル出力までの待ち時間が1人あたり5秒待つだけでも、700人になると膨大な時間のロスとなるが、チューニングなどの工夫により、商品のバーコードを読み込んだらすぐにラベルが出力される仕組みを実現した。
これらにより、これまでツールを使い分けていた帳票出力を標準化し、開発やメンテナンスが容易にしたほか、コスト削減も実現。一部で利用していた他社の帳票ツールはプリンターの機種や帳票に変更があると、そのたびにスプール設定の変更が必要だったが、「SVF」ではこの作業も容易なため、直感的で手軽な帳票出力が可能になったとのこと。
ワコールは今後も独自の仕組みで帳票出力しているシステムを順次「SVF」に統合する計画。商品系(商品企画・マーチャンダイジングなどの)システムや生産系(材料購買・生産管理などの)システムに関しても、「SVF」を採用した帳票出力システムに統合する予定。