関西大学、クラウド活用により教育研究システム基盤を強化
システムのイメージ |
関西大学は4日、富士通株式会社と共同で、クラウド活用により教育研究システム基盤を強化し、9月21日に本格運用を開始した。
同システム基盤では、仮想化技術により各種サーバー21台を2台に集約。そのうち学生と教員が利用するメールやファイルサービスなどのサーバー群を集約した1台を富士通の明石システムセンター内に移設し、学生・教員・スタッフの情報管理やリソース管理などのサーバー群を集約したもう1台を学内に設置して、学術情報ネットワークSINET4(国立情報学研究所が構築・運用している情報通信ネットワーク)で接続した。
富士通の大学向け統合ID管理システム「UnifIDone(ユニファイドワン)」を用いて、学内と明石システムセンターに設置した認証システムの同期を取ることで、停電時に学内のシステム基盤が停止した場合でも、明石システムセンター側で利用者を認証。学生と教員は24時間365日、メールサービスの利用と教材・レポート・研究資料などの参照が可能となった。
このほか、クラウド型のオンラインファイルサーバーサービスも活用している。学生と教員が利用するファイルサーバーには、数年先の利用増加を見越して1人あたり1GBの容量を常時用意していたが、100%使われることはなかった。今回のシステム構築では、容量ニーズの変化に応じて柔軟にストレージ容量を変更できる「オーガニックストレージサービスII」を採用。クラウド型のファイルサービスとして、学内PCルームからの利用時にはストレージ領域を自分のドライブとして利用できる。これにより、学内に保有するファイルサーバー容量の60%削減に成功したという。
また、今回の仮想化とクラウド型のオンラインファイルサーバーサービスの活用により、関西大学では消費電力を46%削減。ICTリソースの最適化とICT業務の効率化により、ICTトータルコストも約30%削減したという。
今後の取り組みとして、今回のシステム基盤強化をクラウド化への第一歩とし、来年度以降はDaaS(Desktop as a Service)を利用したPC教室環境の刷新、学内クラウドの構築による運用の効率化とさらなる統合認証強化などを検討。今後も積極的に効果的なICT利活用に努め、社会に貢献できる人材育成を支える環境整備に取り組むとしている。