ANA、約70種の基幹業務システムを統合~NECが共通連携基盤を構築


 日本電気株式会社(NEC)は29日、全日本空輸株式会社(ANA)のIT新基盤を構築したと発表した。

 構築したのは、旅客管理・運航管理・決済システムなど約70種におよぶ基幹業務システム間で、SOAをベースとしたデータ連携を実現する共通連携基盤。事業環境の激しい変化に迅速に対応できるIT基盤となる。

 データ連携に重要なESB(Enterprise Service Bus)には、オラクル製「Oracle Service Bus」を採用し、サーバー・ストレージには、「NX7700iシリーズ」「iStorage D8シリーズ」を採用。NECの大規模基幹システム開発を支えるOMCS SI技術を活用して、約4カ月という短期間で構築した。システム稼働率は、99.995%(サービス全体では無停止)という。

 また、統合管理ソフト「WebSAM MCOperations」を中核とした統合監視システムを導入し、可用性を確保。共通連携基盤のインフラからアプリケーションの状態まで、業務システム単位で可視化できる。その性能は、最大1000件/秒を超えるデータを最大130ミリ秒で異常検知できるほどという。

共通連携基盤の概要

 ANAは、航空業界の競争が激化する中、「グローバル化への挑戦」「経営効率向上の実現」を経営戦略に掲げ、その一環として、変動対応力と低コストを両立するシステムの構築を進めている。従来、個々に構築された多数の基幹業務システムが異なる通信手段で複雑に連携していたため、新規開発期間の長期化、運用・改修コストの増大を招いていた。今回の共通連携基盤は、ANAにおけるITシステムの標準化を推し進め、今後新たに構築するシステムやクラウドサービスとも迅速な連携を可能にするという。

関連情報
(川島 弘之)
2011/9/30 12:59