ニュース

パーソルビジネスプロセスデザイン、AIエージェントの導入・活用を支援するコンサルティングサービスを提供

 パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社は27日、AIエージェントの業務への適用から開発・内製化までを伴走型で支援し、AIトランスフォーメーション(以下、AX)を促進する「AIエージェント導入・活用コンサルティングサービス」を提供開始した。

 AIエージェント導入・活用コンサルティングサービスでは、多くの企業の業務改善やDXを支援してきたパーソルビジネスプロセスデザインが、業務に最適化したAIエージェントの導入・活用を伴走型で支援する。従来、人が行っていた日常業務の判断から実行までを包括的に自動化することで、生産性向上を可能にする。

 パーソルビジネスプロセスデザインでは、多くの企業がAIエージェントの活用を視野に入れている一方、「生成AIを導入しても業務で使われない」「最適な適用業務の見極めが難しい」「活用に必要なスキルやノウハウが不足している」といった課題を抱える企業も少なくないと説明している。特に、AIエージェントを導入後の業務への実装や社内浸透に必要な専門スキルの習得が、多くの企業にとって大きなハードルとなっているという。

 こうした課題を解決するため、パーソルビジネスプロセスデザインでは企業の業務特性に適したAIエージェント導入・活用コンサルティングサービスを提供し、AXを推進して生産性向上を実現するとしている。

 サービスは、AXの推進を担う担当者を対象に、既に導入されている生成AI環境や業務特性、活用状況に応じて最適な支援を行う。具体的には、生成AIやAIエージェントを活用する業務領域の選定からアプリケーション開発、業務への実装や運用定着、さらには内製化に向けた研修までを伴走型でサポートし、ニーズに合わせた包括的なサービスを提供する。

 サービスでは、業務コンサルティング(BPR)や生成AIの専門知見を保有するコンサルタントがAIエージェント導入を支援する。業務設計や改善、ワークフローの再構造化などのコンサルティングに加え、生成AIを活用したDX推進のノウハウを生かし、検討段階から導入・開発、内製化、運用まで各フェーズで最適な施策を提案し、AIエージェントの業務適用を包括的にサポートする。

 また、日々の業務に即したアプリケーションを開発・導入することで、人が対応していた工数を削減し、生産性を向上させる。既に導入しているCRM/SFAなどの外部システムとも連携を可能にし、企業の業務特性に合わせたAXを推進する。

 生成AIの導入状況や社員のスキルレベルに応じて、最適な支援スタイルとコンテンツを提供する。さらに、内製化を見据えた研修を提供するなど、ニーズに合わせた導入・活用プロセスを包括的に支援する。

サービスラインアップ

 サービスメニューのうち「AIエージェント導入・活用コンサルティング」は、コンサルタントが、生成AIやAIエージェントで自動化・効率化が可能なタスクを分析・選定し、最適な生成AIの活用計画と日常業務への具体的な適用方法についてコンサルティングを行う。さらに、オンボーディングから運用までを伴走型で支援し、最終的な成果創出までを一貫してサポートする。

 「AIエージェント開発支援」は、分析・選定したドメインをもとに、企業が抱える業務特性を踏まえて要件設計を行い、複雑なタスクやワークフローを自律的に遂行するAIエージェントアプリを開発する。

 「内製化支援」は、生成AIの基本概念や最新トレンドを学ぶ基礎研修から、業務を洗い出してAI活用領域を明確にするための棚卸しプロセス、実際のAIアプリケーション開発までを、座学・ハンズオン・ワークショップなど、多彩な形式でサポートする。スキルレベルやニーズに合わせて柔軟な学習プログラムを設計することで、組織全体が生成AIの導入効率や活用効果を最大限に高められるよう内製化を支援する。

 AIアプリを活用して業務の中で実現できることとしては、自律型AIによる業務の自動化(AIエージェント)、AIチャットボットによりユーザーからの複雑な質問に迅速かつ的確な回答を可能にすること、LLMを既存のワークフローに組み込むことで自然言語での指示や情報入力をAIが理解・解析し、複数のタスクをシームレスに連携することなどを挙げている。