ニュース

アライドテレシス、ゼロデイ攻撃対策を学習する実践型教育コースを提供 回答に応じて展開が変わるシナリオを採用

 アライドテレシス株式会社は22日、教育・研修サービス「Net.Campus」において、クラウド型インシデントレスポンス訓練基盤「NetQuest Platform」を活用した「【動的シナリオ】ゼロデイ攻撃編」を新たに開講したと発表した。

 「NetQuest Platform」は、アライドテレシスが独自開発したクラウド型インシデントレスポンス訓練基盤で、インターネット環境とWebブラウザさえあれば場所を問わず受講可能なほか、事前準備や調整にかかる手間とコストを抑えられるといった特長を持つ。

 今回は、この「NetQuest Platform」上で、ゼロデイ攻撃による組織内感染を想定した実践型のインシデントレスポンス演習コースを、オンライン形式で新たに提供開始した。

 参加者は想定組織のCSIRTとして、原因が特定できない状況下で、適切な範囲への暫定対処と組織内への通達・対応といった点を中心に訓練を実施していく。設問は記述式で、受講者の判断とその対応によってシナリオが変化していく動的な構成を採用。対応次第では、インシデントが拡大する、あるいは収束しない場合もあり、時間的プレッシャーの中での判断力や対応力が求められるため、本番さながらの判断力・対応力を身につけられるという。

 期間は半日で、価格は1名あたり8万8000円(税込)