ニュース

三井住友ファイナンス&リースなど5社、サステナビリティ経営を支援する「Circular Co-Evolution」を提供

 三井住友ファイナンス&リース株式会社、アミタ株式会社、アビームコンサルティング株式会社、サーキュラーリンクス株式会社、株式会社GXコンシェルジュの5社は6月30日、製造業のサステナビリティ経営を加速させるトータルソリューション「Circular Co-Evolution(以下、CCE)」を提供開始すると発表した。

 CCEは、サーキュラーエコノミー(以下、CE)への対応が急務となっている製造業を主な対象に、サステナビリティ経営の推進を企画構想から運用改善までを一貫して支援するトータルソリューション。異なる強みを有する5社のノウハウとネットワークを結集し、サーキュラー型ビジネスモデルへの変革を支援することで、環境負荷の軽減と事業成長の両立を目指す。

(左から)サーキュラーリンクス株式会社 代表取締役社長 田部井進一氏、アミタホールディングス株式会社 代表取締役会長兼CVO 熊野英介氏、三井住友ファイナンス&リース株式会社 代表取締役専務執行役員 関口栄一氏、 アビームコンサルティング株式会社 執行役員 山中義史氏、株式会社GXコンシェルジュ 代表取締役社長 栗林亘氏

 サービスは、5社の専門性とネットワークを組み合わせて、製造業のサステナビリティ経営を「企画構想・変革実現・運用改善」の3段階で支援する。製品のライフサイクル全体を視野に入れ、リユース・リサイクルを軸とした循環型ビジネスモデルの構築を起点に、サプライチェーンの設計、トレーサビリティの導入・確保、アセットおよび資金の調達、業務プロセスや組織体制の変革、法規制への対応まで、CEへの移行を一気通貫で支援する。

5社協業で目指す世界観

 ソリューションでは、5社の専門性とネットワークを生かして、企業の課題やCEへの取り組み状況に応じた、最適なサービスを提供。画一的なソリューションではなく、プロジェクト単位でオーダーメイドの支援を実施する。

 ソリューションにおいて三井住友ファイナンス&リースは、アセットホルダーの機能、DXソリューション(assetforce)を提供。アミタは、循環型事業開発に向けた概念実証(PoC)の実行支援、サーキュラーサプライチェーンの構築支援(サステナブル調達など)、資源循環や再資源化の設計および実行支援を行う。

 アビームコンサルティングは、製造業における業務改革・DX・ビジネスモデル変革など、企業全体の変革実行支援を担当。サーキュラーリンクスは、廃棄物管理のシステム・BPO、サーキュラーサプライチェーンのマネジメントシステム開発を行う。GXコンシェルジュは、サステナビリティ経営の構想立案支援や、環境価値の可視化・ESG戦略設計を行う。

 5社は、製造業を中心に3年間で100社へのソリューション提供を目指す。特に、資源循環・脱炭素への対応が経営課題となっている企業を対象とし、事業構造の変革を支援していくとしている。