ニュース

TIS、「生成AI導入支援サービス」に生成AIの利用環境を短期間で構築できるサービスを追加

 TIS株式会社と澪標アナリティクス株式会社(以下、澪標)は18日、「生成AI導入支援サービス」に、生成AIの利用環境を短期間で構築できる「生成AIプラットフォーム」を追加し、第1弾として3月18日よりナレッジ検索機能を提供すると発表した。

 生成AI導入支援サービスは、生成AIをビジネスに適用するまでの企画・PoC・開発・運用まで一気通貫で支援するサービス。

 今回追加する生成AIプラットフォームは、TISがあらかじめ準備した生成AIの標準機能を搭載したアプリケーション基盤。これを活用することで、環境構築の期間を最短で1日と短縮し、クイックな生成AI導入を実現する。第1弾の機能としては、導入検討企業からのニーズが高いナレッジ検索機能を提供する。

 生成AIプラットフォームは、ユーザーのニーズに合わせて、SaaS型と個別開発型の2つの提供方法から選択できる。

 SaaS型は、生成AIを搭載したチャットボットサービスであるTISの「Dialog Play」を活用する。ナレッジ検索に必要なUI、RAG/LLM/Embedの標準アーキテクチャ、ファイルアップロード機能を標準搭載する。まずは生成AIによるナレッジ検索を試して、課題を洗い出したい顧客に推奨するとしており、Dialog Playを契約することで最短1日でクイックに生成AIを導入できる。

 個別開発型は、個社ごとの要件にあった生成AIアプリケーションを構築するTISの個別開発プラットフォームを活用する。ナレッジ検索で重要となるRAG/LLM/Embedの標準的なアーキテクチャをAWS上に搭載した開発用プラットフォームで、クローズドな環境での構築や自社システムとの連結、他機能追加など個社ごとの要件に対応できる。RAG/LLM/Embedは、AWS BedrockやAzure OpenAIなどクラウドをまたいで組み合わせを選択できる。また、複数の組み合わせの比較もでき、自社内で生成AIを活用するための標準アーキテクチャを持ちたいといった希望や、生成AIに独自のガバナンスをきかせたい企業などに向け提供する。

 TISは今後、生成AIプラットフォームでは、画像生成や自動的に議事録作成を行える機能など、さまざまな生成AIによる機能を展開予定と説明。また、個別開発プラットフォームはAWS上での提供に加え、Microsoft AzureやGoogle Cloudをはじめとする他のクラウド上での展開も検討するとしている。