サイボウズ担当者が語る「kintone」活用術
サイボウズ担当者が語る「kintone」活用術(6)
~人気のkintoneアプリトップ5
(2013/6/25 06:00)
こんにちは。サイボウズ株式会社「kintone」プロモーション担当の前川です。『サイボウズ担当者が語る「kintone」活用術』のコーナーですが、なんと今回が最終回です。第1回のときに「好きな食べ物はドーナツです」と自己紹介をしたところ、先日こちらの連載を見た読者の方からドーナツの差し入れをいただきました。書いてみるものですね。
というわけで、今回は今までの記事の総括ということで「kintone」の人気アプリTOP 5をご紹介したいと思います。このランキングは「kintone」のアプリを無料でダウンロードできる「kintone アプリストア」でご紹介しているアプリの中から、ダウンロード数をもとに順位付けをしています。どんな企業でも使えるアプリがランクインしていますので、ぜひご自身の業務と照らし合わせながらご覧ください。
第5位クレーム管理
クレーム内容と、対応日時・内容の記録を行うアプリです。関係者にクレーム内容を共有したり、対応状況・発生件数を見える化したりすることで、迅速に対応や状況把握を行うことができます。主に営業部門や顧客対応部門で利用されています。
第4位議事録管理
打ち合わせの議事録を共有するアプリです。議事録だけでなく、会議の資料も添付できるので、事前に資料の共有をしたり、あとから資料の検索をしたりできます。また、議事録を作成・更新すると、指定した人に回覧することもできます。
第3位交通費申請
往訪など、交通費の立替金が発生したときに申請するアプリです。利用した交通費を登録するだけで、合計金額を自動で計算します。社外にいても確認・処理ができるので、申請から決裁までのスピードアップが図れます。営業部門など外出の多い方は必見のアプリです。
第2位案件管理
案件ごとに、受注の確度や金額はもちろん、活動の履歴も記録できるアプリです。担当者別の案件数やその確度、今月の売上金額などを集計することもできます。もし「kintoneアプリ総選挙」を開催したら、センター候補に挙げられるような主力アプリです。

そしていよいよ注目第1位――
第1位日報
日々の業務内容、報告事項、所感などを記載していくアプリです。記録を行うだけでなく、あとからの振り返りやメンバー間のコミュニケーションにも活用できます。
日報アプリは、ここ数ヶ月で一気に人気を押し上げ、不動のセンター「案件管理アプリ」を破り堂々の第1位に輝きました。日報を紙やメール、Excelなどで記録している方も多いようですが、ぜひ一度、「kintone」のエースアプリをお試しいただければと思います。
というわけで、全6回にわたり「kintone」のご紹介をさせていただきました。「kintone」にはまだまだ紹介しきれていない、魅力的な機能や使い方がたくさんあります。また「kintone」は30日間無料で実際にお試しいただくことも可能です。ぜひ「kintone」のウェブサイトまでお越しくださいませ。
1ヶ月半と短い間でしたが、公開された記事に「いいね」を押していただいたり、感想をいただいたり、ドーナツをいただいたりして、とても幸せでした。またどこかでお会いできると良いですね。それでは、ありがとうございました!