2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
全部
新製品
協業・提携
事業戦略
業界動向
リサーチ
セキュリティ
6月30日
【協業・提携】
Nokia、Appleら10社、携帯電話充電器の共通規格に合意
6月29日
【セキュリティ】
米Google、SNSを狙うスパムを警告
6月26日
【新製品】
米Microsoft、「Windows 7」の価格を発表-Vistaより約8%安
6月25日
【新製品】
独Software AG、ビジネス統合スイートの最新版「webMethods 8.0」
【業界動向】
米AdobeのFlash、台湾HTCのAndroidスマートフォン「HTC Hero」に搭載
6月24日
【協業・提携】
米IBMとチューリッヒ工科大学、廃熱を再利用する新水冷スパコン開発へ
【新製品】
米Microsoft、無料セキュリティソフト「Security Essentials」ベータ版を公開
6月23日
【セキュリティ】
MSNチャットを利用したスパムキャンペーンが出現-英Sophosが警告
6月22日
【業界動向】
米AppleのSteve Jobs氏が肝臓移植、復帰は予定通り今月か-WSJ報道
6月19日
【協業・提携】
仏Alcatel-Lucentと米HP、テレコム向けITソリューションなどで10年間の提携
6月18日
【リサーチ】
2009年2Qの世界サーバー市場縮小幅は過去最大の29.6%、2010年に回復へ-米IDC予測
6月17日
【新製品】
米Citrix、無料サーバー仮想化ソフトの最新版「XenServer 5.5」を提供開始
6月16日
【新製品】
米Adobeが「Acrobat.com」正式版を発表、有料版を開始
6月15日
【事業戦略】
米Microsoft、欧州では「Windows 7」で「IE」バンドルせず
6月12日
【事業戦略】
米Dell、オンラインストアでOfficeなどMicrosoft製品のダウンロード販売を開始
6月11日
【新製品】
米Google、Google AppsとOutlookの同期用プラグインを発表
6月10日
【新製品】
米Tripwire、仮想インフラを管理する「vWire」を発表
6月9日
【新製品】
米Appleが最新の「iPhone 3G S」を発表、現行版は99ドルに値下げ
6月8日
【リサーチ】
2009年1Q世界ストレージ市場は18%減-米IDC
6月5日
【業界動向】
Asianux、次期Linuxでネットブック向けOSに完全対応
【業界動向】
米NetApp、米Data Domainの買収額を修正-総額19億ドルに
【事業戦略】
米Intelが組み込みの米Wind Riverを8億8400万ドルで買収-モバイル戦略強化
6月4日
【新製品】
ノルウェーOpera、「Opera 10」ベータをリリース
6月3日
【事業戦略】
米EMC、米Data Domainに約18億ドルで買収を提案-NetAppに対抗
6月2日
【新製品】
米Sunがクラウド向けサービスを発表、クラウド戦略強化
6月1日
【事業戦略】
米IBMとシラキュース大、消費電力を半減するデータセンター構築