2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月
全部
新製品
協業・提携
事業戦略
業界動向
リサーチ
4月28日
【業界動向】
米Juniper、アプリケーション最適化を手がける2社を買収
【事業戦略】
米HP、サーバーとストレージ製品の2.5インチHDD移行を推進
4月27日
【協業・提携】
独SAPと米MS、mySAP ERPとMicrosoft Officeの連携技術を共同開発
4月26日
【新製品】
米Microsoft、64ビット版Windowsを提供開始
4月25日
【業界動向】
米IBM、イスラエル政府のベンチャー支援プログラムに参加
4月22日
【新製品】
米Novell、個人ユーザー向けデスクトップLinux「SUSE LINUX 9.3」発売
4月21日
【業界動向】
セキュリティ業界団体、サイバーセキュリティ法のガイダンスを作成
4月20日
【業界動向】
米IBM、米MSなど、Webサービス仕様「WS-RM」をOASISに提出
【新製品】
米Dell、MSのSMB向け管理ツールをPowerEdgeと統合可能に
4月19日
【新製品】
米Azul Systems、アプリケーションサーバー向け仮想マシンアプライアンス
4月18日
【リサーチ】
05年Q1世界PC出荷台数は2ケタ成長、Dellが首位維持
【事業戦略】
米AOL、企業向けIMサービスと相互乗り入れ、4社と提携
4月14日
【業界動向】
米連邦地裁、特許侵害で“Longhorn”搭載予定の技術に仮差し止め命令
4月13日
【リサーチ】
04年の世界ミドルウェア市場成長率は5.8%、シェア首位はIBM
4月12日
【新製品】
米VMware、デスクトップ版仮想マシンの最新バージョン
4月11日
【業界動向】
Visual Studio Team Systemのオープンソース版プロジェクトがスタート
4月8日
【協業・提携】
米IBMと米NetApp、ストレージ製品分野で戦略的提携
【リサーチ】
スパム送信国ワースト1は米国ながらやや改善、日本は7位
4月7日
【新製品】
米Google、検索アプライアンス製品を大幅値下げ
4月6日
【事業戦略】
Equant、支店やサテライトオフィス向けVPN接続パッケージを世界展開
4月5日
【リサーチ】
サーバーOSがコモディティ化、TCOはアプリケーションやサービスで決まる
4月4日
【リサーチ】
IT投資予想支出額は2カ月連続増、地味ながら安定した成長へ
4月1日
【新製品】
米EMC、自動化機能を強化したSAN管理ソフトウェアを発表